マナビネットオープンスクール2022 ●掲載:塾ジャーナル2022年9月号/取材:塾ジャーナル編集部

大谷高校から大谷大学へ
教育現場での実践的な学びを通して
即戦力と自信を養う

大谷大学(京都府)


子どもたちと実際にふれあう学習機会を豊富に設けるほか、特別教室を使用した模擬授業など、実践的な学びを展開する大谷大学教育学部。大谷高校から教育学科初等教育コースへと進学した𠮷川幸歩さんは、小学校時代の担任教諭に影響を受けて小学校教諭を志した。入学早々から学校ボランティアに参加し、実際の教育現場で小学生の学習支援をしている。体験的な学びに手応えを感じるという𠮷川さんに、大谷大学での学びや将来の目標について取材した。



教育学部教育学科初等教育コース
第1学年 𠮷川 幸歩 さん

——大谷高校から大谷大学へ進学したとのことですが、大谷大学へ進むことはいつごろから決めていましたか。

𠮷川さん 高校入学時点では大学のことは考えていませんでした。ただ、大谷高校時代がとても楽しくて、進学を検討する時点では、高校と同じ雰囲気を持つ大谷大学も視野に入れていました。一般入試で大谷大学に入学しました。

——小学校の教諭を目指しているとのことですが、そのきっかけになった事があれば教えてください。

𠮷川さん 小学校3年生の頃の担任の先生です。当時、私の成績はすべて真ん中くらいだったのですが、唯一図画工作だけは5をいただけました。そのことを担任の先生が「すごいね」と褒めてくださり、とても嬉しく可能性が拓けた気持ちになったのです。その先生はクラスの他の子にも同様にうまく才能を引き出すような接し方をしていて、自分もこんな先生になりたいなと思いました。

——第1学年の教育目標は「体験的な学びを通し基礎を身につける」となっていますが、具体的にはどのようなことをしていますか。

𠮷川さん 大学の授業の一環で、市内の公立小学校でボランティア活動に参加しています。こんなに早い時期からボランティアに行けることには驚きましたが、児童との会話の仕方などが早い段階から身につき、大変勉強になります。大谷大学には学内に教職支援センターというサポート施設があり、そこでボランティア先を紹介してもらえるので、今後は自主的に活動に参加したいと考えています。

ほかでは「教科」の授業が好きです。例えば体育では、座学と実践演習を繰り返すのですが、学んだことを次の授業で実践し、そこで感じたことを教室へ持ち帰って振り返るというサイクルです。第2学年以降から受講する他の「教科」の授業も楽しみです。


教育学部の初等教育コースでは、現場体験を通した実践的な学びと少人数制教育による深い学びを重視

——大谷高校が楽しかったと言う𠮷川さんですが、大学にも共通する大谷の良さはありますか。

𠮷川さん 高校時代は先生との距離がとても近かったのですが、大学でも少人数制の授業が多いため同じ雰囲気をとても感じます。高校では進路指導の時も、先生が教育学部に行きたい私のために、希望に沿った大学の資料をいろいろと揃えてくださり、とても親身に相談に乗っていただきました。大学でも「オフィスアワー」という時間が設定されており、先生の研究室を訪ねることができる時間があります。勉強のことや将来のことを相談できる時間があるので安心しています。

——初等教育コースの小学校教諭一種免許の取得率は98.6%と非常に高いと思います。𠮷川さんは将来どんな教諭を目指しますか。

𠮷川さん 私は小学校という場で担任の先生をきっかけに自分の夢を持ちました。そんな風に、子どもたちが夢を持てるように学校の環境を整え、一人ひとりの児童に責任感と愛情を持って接する事のできる先生を目指しています。

大谷大学 https://www.otani.ac.jp/admission/


過去の記事もご覧になれます
https://manavinet.com/west/otanidai/