塾ジャーナル(2023年5月号目次)
〈表紙写真〉 知床はアイヌ語のsir・etok(シリ・エトク)に由来する。 その意味は「大地の突き出たところ、...
塾ジャーナル(2023年3月号目次)
〈表紙写真〉うららかな日差しの下で(奥琵琶湖パークウェイ) 奥琵琶湖パークウェイは、琵琶湖北岸を通るドライブウ...
塾ジャーナル(2023年1月号目次)
〈表紙写真〉MOSAIC(神戸ハーバーランド) ハーバーランドのモザイク大観覧車から、神戸の街並みや六甲山、神...
塾ジャーナル(2022年11月号目次)
〈表紙写真〉(大阪・花博記念公園) 1990年に「国際花と緑の博覧会」の会場となりました。 現在でも博覧会の略...
塾ジャーナル(2022年9月号目次)
〈表紙写真〉(福井県敦賀市/色浜) 漁師の朝は早い。1日の中で夜明け前が一番忙しい。 早ければ日の出前の本当に...
塾ジャーナル(2022年7月号目次)
〈表紙写真〉(ドイツ/コンスタンツ) オレンジ色の街並みが印象的なコンスタンツから、 パスポートさえあれば散歩...
塾ジャーナル(2022年5月号目次)
〈表紙写真〉(沖縄県八重山列島/竹富島) 琉球赤瓦の屋根のある古い集落はサンゴの石垣で囲まれ、 舗装されていな...
塾ジャーナル(2022年3月号目次)
〈表紙写真〉(大阪府天満橋) 漕げ漕げボート。 大川で練習する漕艇部を声援するかのように 桜の花が咲き誇る。 ...
塾ジャーナル(2022年1月号目次)
〈表紙写真〉(北海道千歳市) 雲海の切れ間から夕陽に照らされた 街の灯りが浮かび上がってきました。 (Phot...
塾ジャーナル(2021年11月号目次)
(長野県松本市) 朝陽に照らされたイチョウが輝き 木造の白い壁を黄金色に染めていた。 (Photo by Ma...
塾ジャーナル(2021年9月号目次)
〈表紙写真〉あの夏の花火(丹後半島/夕日ヶ浦海岸) 砂浜から打ち上げられた花火が夜空を覆い、 残された火薬の匂...
塾ジャーナル(2021年7月号目次)
〈表紙写真〉残雪のみくりが池(立山室堂) 「みくりが池」は立山黒部アルペンルートの最高所に位置し北アルプスで最...
塾ジャーナル(2021年5月号目次)
〈表紙写真〉リバーサイド(大阪天満橋) 川面からの涼しい風が心地いい初夏のひと時。 アフターファイブは、街灯に...
塾ジャーナル(2021年3月号目次)
〈表紙写真〉三国の桜(福井県坂井市) 今年は桜のロケには出掛けていませんが、桜はいつもの春と変わらず、 綺麗な...
塾ジャーナル(2021年1月号目次)
〈表紙写真〉静かな湖畔の雪景色(奥琵琶湖) 白い雪に覆われた木々と湖に雪をかぶった一艘のボートが停泊し、 自然...