サイト内検索:
 
中学・高校受験:学びネット

 学びネットは、中学、高校受験のための情報ページです。学校紹介や塾経営にお役立て下さい。

今月号の紹介 学校散策 塾長のためのマンスリースケジュール 購読案内 会社案内
特集・スペシャル
   
2019/5 塾ジャーナルより一部抜粋

魅力ある中堅私立大学に注目 第2回

 

個別指導学習塾 塾長 山本 陽一

 
     

  第1 回の大阪経済大学と今回の佛教大学とでは難易度は同じぐらいではあるが、学部の構成、大学の成り立ちは異なる。また、今回の佛教大学と森ノ宮医療大学も看護学部を持つ共通項はあるものの、目指す方向性は大きく違う。以上のことを踏まえて今回、紹介する2 つの大学を見てほしい。

佛教大学

紫野キャンパス (本校)
 京都市北区紫野北花ノ坊町96

二条キャンパス
 京都市中京区西ノ京東栂尾町7

〈沿革〉

 明治元年 (1868年) に知恩院山内に設けた仏教講究の機関が前身であり、教学の振興と僧侶の育成を担う浄土宗の高等教育機関として発展を遂げる。1913年(大正2年)に佛教専門学校と改称、1949年(昭和24年)に新学制により佛教大学に昇格する。

〈学部〉

 仏教、文、歴史、教育、社会、社会福祉、保健医療技術

〈大学院〉

 文、教育、社会、社会福祉

〈一言アピール〉

 教育、福祉分野の資格取得に強い大学

〈どんな大学なのか?〉

 仏教精神を建学の理念として、「教育」「研究」「社会貢献」の三領域において、多様な活動を時代に即して行いながら、文化の向上と福祉の増進に貢献することを目的としている。

 2018年度の実績は、教員免許状( 幼・小・中・高・特支)取得者は983名、社会福祉士・保育士・看護師等の資格取得者は680名にのぼる。

 大学も、免許・資格を取得させるだけではなく、生かした職業につくためのキャリア教育に注力している。

 1953年から通信教育課程も併設し、豊富なラインアップを整えているのが特徴。累計3万8000人を超える卒業生を輩出しており、学生が在籍している学部・学科で取得できない教員免許状を、通信教育課程で併修をすることにより取得可能となる。また、すでに教職についている者のキャリアアップのニーズにも応えている。

〈著名な卒業生〉

 塚本善隆(京都国立博物館元館長、華頂短期大学元学長)

 陰山英男(立命館小学校副校長・立命館大学教育開発支援センター教授・通信教育部卒業)

 池坊美佳(華道家)

〈卒業生コメント〉

 山岸裕欣。2007年文学部卒業。京滋マツダ勤務。

 「野球に打ち込み、鍛えられた4年間でした。社会に出てから役に立つ講義も多くあり、その甲斐あって仕事は順調です。会社で表彰を数回受け、ハワイ、グアム、韓国等の旅行にも行かせてもらいました。何か大学に恩返しができればと思っています」

【私見及び感想】

 教育・福祉分野に特化しており、京都では産近甲龍ではなく、産近佛龍と言われるように、難易度も高く人気がある。企業に就職というよりも、教育、福祉分野で活躍がしたいと考える目的意識が高い学生が目に付く。また、お行儀がよく、優しい学生が多いように思う。

 通信教育課程のスクーリング時は、一時期に全国から学生が登校するため、京都のホテルが込み合い、個々にタクシーで大学に向かうという現象が起こる。それも人気の表れである。また、硬式野球部、陸上部が強く、硬派な一面も併せ持っている。

 建学の理念に基づいた分野の学部、大学院を展開して、きめ細かく実践的な教育を実施している一本筋が通った大学である。


 仏教精神とは、釈尊(釈迦の尊称)の「生まれによって、その人の身分や職業が定まるのではなく、その人が行った行為こそが人の事実の姿である」と、法然上人の「生老病死の苦しみ、天災地変や戦乱の苦しみにあえぐ人々に対して、地位や能力に関わりなく救済の道がある」という、釈尊と法然上人の共通する生き様と考え方を指す。


森ノ宮医療大学
大阪市住之江区南港北1丁目26番16号

〈沿革〉

 1973年に7人の臨床家が後継者の育成を願って設立された専門学校が源流となる。その後、1977年に専修学校医療専門課程認可を受け、1982年に附属診療所、附属鍼灸施術所を開設。2000年に法人名を学校法人森ノ宮医療学園、学校名を森ノ宮医療学園専門学校、2007年に森ノ宮医療大学開学となる。

〈学部〉(保健医療学部)

 看護、理学療法、作業療法、臨床検査、臨床工、鍼灸

〈専攻科〉

 助産学

〈大学院〉(保健医療学研究科)

 保健医療学【修士課程】 医療科学【博士後期課程】

〈一言アピール〉

 関西圏最大級の医療系総合大学で、実践的な〝チーム医療"を学ぶ

〈どんな大学なのか?〉

 最善の治療を行うために、医療者側の一方的な医療ではなく、患者を中心に考えるという観点から、患者の情報収集、他の医療職との連携を可能とする「コミュニケーション能力」、「対応力・思考力」を持つ医療者の育成に主眼を置いている。特にチーム医療教育に注力しており、実際の症例に対して全学科の学生がチームを組み、それぞれの専門的な観点から意見を出し合ってケアにあたる、実践的な授業を取り入れている。

 保健医療学部の6学科、大学院の2研究科、助産学専攻科を1つのキャンパスに集結させた医療系総合大学で、「THE世界大学ランキング日本版2017・教育リソースランキング※」では「関西地区の医療系学部・学科のみを有する大学」で第3位となる。

 また、2020年4月には7番目の学科として「診療放射線技師」を養成する診療放射線学科(仮称)、大学院修士課程では看護学専攻(仮称)を設置する予定。キャンパス内に5つ目となる新棟も建設中である。

〈在学生コメント〉

 高本こころ。保健医療学部。看護学科4年(2018年度)。

 「オープンキャンパスでの印象通り、先生との距離は近く、個別で丁寧に教えて下さり、充実した環境で学べています。各学科が一同に集う症例検討会では、それぞれの専門分野で視点が異なるため、視野が広がり、他学科との交流も増えて貴重な経験ができました」

【私見及び感想】

 訪問をしてわかったことは、看護師等の国家資格を取得するだけではなく、医療者となった後のことも想定をして、教育がなされているということだ。

 驚いたのは、3月の平日の昼間であったにもかかわらず、熱心にゼミの指導が行われ、校舎の隅々に緊張感があり、卒業生が図書館で医療書籍を熟読していたことであった。案内をしてくれた担当者は、その風景を当たり前のように説明したが、(医療分野以外に)複数の学部がある中に看護学部を持つ大学とは違いを感じた。

 大学に鍼灸学科があるが、系列の森ノ宮医療学園専門学校にも鍼灸学科と柔道整復学科があり、西洋医学、東洋医学を融合させた希有の総合医療法人であるといえる。

 また、今年、外国人のための日本語学校「森ノ宮医療学園ランゲージスクール」を開校したのに続いて、2020年、大学に「診療放射線学科」(仮称)を新設、2021年には介護福祉士を養成する専門学校の開設を予定している。

 報道のように、団塊世代の人を介護する時には人手が足りない。学校法人森ノ宮医療学園は、外国人を含めた「医療・福祉」の担い手の育成を目指した時代を先取りした学園であり、まずは一見することを薦めたい。


※学生一人あたりの資金、教員数、論文数、競争的資金獲得数、教育の質、教員の資質等の項目で評価。


山本 陽一(やまもと よういち) プロフィール

1962年生まれ。大阪経済大学卒業、摂南大学大学院・同志社大学大学院修了。個別指導学習塾(堀川紫明・一乗寺)塾長。京都先端科学大学経済経営学部非常勤講師(准教授)、京都私塾連盟加盟。

特集一覧

 

 
  ページの先頭へ戻る
manavinet」運営 / 「塾ジャーナル」 編集・発行
株式会社ルックデータ出版
TEL: 06-4790-8630 / E-mail:info@manavinet.com
Copyright© 2004-2003 manavinet. all rights reserved.