マナビネットオープンスクール2022 ●掲載:塾ジャーナル2022年7月号/取材:塾ジャーナル編集部

「プログレッシブ政経」「IT医学サイエンス」の
2つのコースが本格始動!

春日部共栄中学校・高等学校(埼玉県)

教育理念は「個性と可能性を大切に、トータル教育で実現する人間的成長と学力増進」で校訓は「自主自律」「明朗勤勉」「協調奉仕」。中学校舎は鳥の翼をイメージしたもの。理念と校訓を翼に乗せ、羽ばたこうとしている


 2003年(平成15)年に「至誠一貫」(至高の誠実さを一生涯貫くこと)を建学の礎として開校した春日部共栄中学校。今年度よりスタートさせたのが「プログレッシブ政経」と「IT医学サイエンス」の2つのコースだ。「表現力」「行動力」「思考力」「自己肯定力」「判断力」の5つの力を育み、圧倒的な「英語力」や「数学力」を軸に展開していく新コースが始動して約1ヵ月。両コースの特徴と育てたい生徒、そして、将来を見据えた展望を学校長の小南久芳先生と中高一貫部の牟田泰浩先生に伺った。


2期制を採用することで
自学自習の時間を確保

春日部共栄中学校では今春から「プログレッシブ政経」「IT医学サイエンス」という2つのコース制を導入。この4月に入学した中1が第1期生となった。小南校長は、「このコースは早い段階から専門を意識した教育を受けることで、将来進んだ専門分野でリーダーシップを発揮し、活躍してほしいと願い設置しました」と話す。

進路指導を「大学までの人ではなく、大学からの人へ」としている同校。今回のコース制はまさにその目標を具現化したものとなった。

昨年の学校説明会で新しいコースに興味を抱いた保護者も多く、「前年度に比べれば受験生は約150%アップしました」と牟田先生は嬉しそうに語る。

また、今年度より2学期制を採用。そして、これまで1時限あたり50分だった授業時間を45分とし、1日7時限授業を基本とすることに。

小南校長は「コロナ禍のオンライン授業と一昨年からの中間テスト廃止で、生徒たちが自学自習力をつけ、そして、本校の生徒らしく主体的な学びができることがわかりました。また、2期制にすることで、さらに学びの時間にも余裕が持てるようになることから、実施に踏み切りました」と言う
両コースともに教科が片寄らないしっかりした基礎学力を身につけるため、正規の授業は同じカリキュラムを進め、火・水・木の7時限目の授業枠でそれぞれのコースに応じた専門性の高いプログラムが実施されている。


(左)模擬トレードを利用して決算書の見方を学ぶ。発言力や発信力を鍛え、英語力を身につけ、国際社会で活躍する人材を育成する「プログレッシブ政経」コース
(右)理科にはカブトムシの顎の研究の第一人者の先生も。カブトムシの幼虫はボランティア団体から譲り受けた。「幼虫の大きさに驚く生徒もいました」と牟田先生

専門的な授業を
中学生のうちから学ぶ

「プログレッシブ政経」コースは知識と発信力を身につけ、国際的な政治や経済、ビジネスの分野で活躍する人材を育てる。

「このコースは、金融教育や国際政治について学びます。金融教育では証券取引所や銀行員など、現場で働く人に講師として来ていただき、お金のしくみなど金融について基礎から学び、さらに企業研究を行います。国際政治では、専門家を招き、国際関係論についての講義を聴いたり、政治についてディベートしたりすることで自分の意見をもち、発信する力も養います」と牟田先生。入学から約1ヵ月経ち、すでに金融教育や、国際政治での活動が始まり、生徒たちも興味深く受講している。

一方「IT医学サイエンス」コースは、問題解決能力や論理的思考力を身につけ、医師や研究者、エンジニアなど、理系の先端分野で活躍する人材を育てることを目標としている。

「本校では生徒に1人1台Chromebookを貸与していて、プログラミングの授業ではプログラミング思考を養うほか、情報処理技術者試験など資格取得も目標としています」(牟田先生)

将来の医学部進学を見据えて、医学の基礎知識やメディカルリテラシーに関する講習もあり、こちらは東大でも講師経験がある医学博士の先生が講義を行う。

理科が専門である小南校長は、「実験や観察なども本格的です。中1は70匹のカブトムシの幼虫の飼育を始めました。何年もかけ繰り返し交配を行った結果、本校で飼育したカブトムシにどのような特徴が見られるか。このように遺伝子レベルでの学びが継続していけたらいいですね」と熱く語る。

高校のカリキュラムでは研究や小論文など大学入試を意識したものになり、さらに高度な学びへと進化していく。

「好奇心旺盛で主体的に物事を考えられるお子さんに、ぜひ来ていただきたいです。本校なら充実した6年間を過ごせると思います」と、小南校長と牟田先生は誇らしく話す。


(左)各国の留学生を講師に迎えた英語プログラムは同校オリジナルで、1週間にわたって行われる
(右)水泳部は同校を代表するクラブ活動。練習場所となるプールにはクラウチング型スタート台もあり本格的

グローバルリーダーズプログラムで
世界のリーダーを育成

2つのコースに共通するのが「グローバルリーダーズプログラム」だ。これは世界のリーダーに必要な人間力を育てることを目標としている。

まずは「The World View」。これは毎朝、興味を引いた新聞の切り抜きを要約し、自らの言葉で発信し、社会の動きや時事問題についての洞察力を鍛えるものだ。また年に数回、研究者や企業関係者など第一線で活躍する人を招き講演会を実施、最先端のキャリア教育を行う。

「圧倒的な英語力をつけたい」(小南校長)というように、英語教育にも力を入れている。中1と中2は体験型英語学習施設を訪問し、中3では世界各国の留学生を講師に迎えて交流し、グローバル感覚と英語力を育む。希望制だが大半が中3で約3週間バンクーバーへ、また高2の修学旅行は約1週間の予定でオーストラリアへ。6年間をかけて国際感覚を身につけていく。

文武両道でクラブ活動も盛ん
中学水泳部は「栄光賞」を受賞

文武両道をモットーにしている同校。

「中学生のクラブ活動は週に3回ですが、全国レベルのクラブも多いです。とくに中学水泳部は昨年全国中学校水泳大会で男子が総合優勝を果たし、今年3月には埼玉県スポーツ協会からこの栄誉を讃えた『栄光賞』をいただきました」(牟田先生)

このほか陸上競技部や男子テニス部、吹奏楽部やコンピューター・囲碁将棋も全国レベルだ。

中学校は来年創立20周年を迎える。小南校長はこれからの学校について「生徒一人ひとりが、さまざまな経験をしながら確実に前進していける学校であり続けていきます。また、本校の教員は変化を厭わないチャレンジ精神に満ちています。そんな先生方の主体性を全面的にバックアップし、教員全員で生徒の成長を見守っていきます」と熱く語った。

コース制もスタートし、新たなスタートラインに立った同校。これからどんな成長をし、変化を遂げるか、大いに注目したい。

春日部共栄中学校・高等学校 https://www.k-kyoei.ed.jp


過去の記事もご覧になれます
https://manavinet.com/east/k-kyoei/