サイト内検索:
 
中学・高校受験:学びネット

 学びネットは、中学、高校受験のための情報ページです。学校紹介や塾経営にお役立て下さい。

今月号の紹介 学校散策 塾長のためのマンスリースケジュール 購読案内 会社案内
特集・スペシャル
   
2012/5 塾ジャーナルより一部抜粋

全国学習塾関連団体
2012年度版方針と主な活動内容

  調査・編集:塾ジャーナル編集部
調査協力:全国の学習塾関連団体・学習塾
調査時期:3月1日〜4月16日
調査方法:アンケート用紙による書き取り調査
回答数:57団体(別途11塾)
 
     

●新年度の活動内容
●全国の塾長が分析する入試結果

アンケートへの回答は昨年よりも多く、57団体からご協力頂きました。 入試結果については別途11塾からも報告頂きました。代表者の交代が複数件あり、新メンバーでのスタートが注目です。

※併せて「学習塾百年の歴史―塾団体五十年史―」が佐藤勇治編集長のもと 出版されました。160名の執筆者、1170頁にも及ぶ同史は後世に残る保存版・歴史書となっています。今回、アンケートに協力頂いた先生方も多数、執筆されています。
(本書に対するお問合せは、113頁の編集後記に掲載しています)

●アンケート内容

  1. 団体名
  2. 連絡先住所
  3. 代表者役職名・氏名
  4. 連絡先電話番号
  5. 会員数
  6. 活動内容
  7. 平成24年度入試を終えて
    (全国の入試状況)

青森県学習塾協議会

〒034-0011 青森県十和田市稲生町16-35
パイオネートビル2F
TEL 0176(25)3900
FAX 0176(25)7400
会員数 28名
会長 野々上 隆

 「地域社会に根ざした活動」「一塾ではできないことを」をスローガンに、学習塾に対する様々な社会的要請に応えるべく積極的に活動しています。
会則に定める事業目的は次の通り。
1.学力テストおよび進学指導に関する事業
2.教育内容の調査および研究に関する事業
3.関係官庁、学校など諸機関との連絡、協調
4.学習塾の経営に関する情報の収集・提供


宮城県私塾協同組合

〒985-0874 宮城県多賀城市八幡3-6-16 大沼学院気付
TEL 022(366)3735
FAX 022(366)8305
会員数 12名
理事長 荒 木 健 吾

  1. 新みやぎ模試後援事業。1月から年8回実施。受験者1万2千人突破。(県内中3生の65%を超える一斉受験)
  2. 2月、教材教具展と新春セミナーを開催。過去、保護者会の開き方と小学生指導についてのセミナーを実施し、90名以上の参加があった。
  3. 6月、宮城県入試懇談会の開催。県内の私立・公立高校が入試結果と次年度の入試について報告。3日間開催される。
  4. 社団との共催の進学情報誌Canを発行。24回目を数える。

福島県学習塾ネットワーク(Fj-net)

〒963-8071 福島県郡山市富久山久保田227
TEL 024(995)3666
FAX 024(995)4062
会員数 8塾
代表 黒 崎   康

 春に総会(前年度会計報告と年度活動内容の決定)を開催。夏は入試研究会、秋は講演会の開催、研修会の実施、冬には教材展示会の開催など。  当ネットワーク(Fj-net)のHPの運営。


会津学習塾連盟

〒965-0873 福島県会津若松市追手町7-21
育英塾 若松教室内
TEL 0242(28)7331
FAX 0242(28)7331
会員数 10名
会 長 山 口 善 光

 今年で発足15年目。今年度は15周年行事として、福島県内外の塾長を招き、教育シンポジウムを7月に予定。更に例年の行事として、月1回の定例会をはじめ、5月には県立・私立高の校長先生との交流会、12月には高校進学セミナー、2月に教材・教具展示会、入試検討会。また、隔月に地元タウン誌への教育情報を掲載するなど、地域の学力向上のため、精力的な活動を行う予定。


群馬学習塾協同組合

〒376-0002 群馬県桐生市境野町4-873-13 誠義塾内
TEL 0277(43)6645
FAX 0277(43)6645
会員数 23名
理事長 
野 口 眞 光

  1. 情報誌の編集・発行
  2. 進学フェア中学・高校個別相談会の実施(生徒・保護者)
  3. 学校訪問会の実施
  4. 研究会で塾に役立つ情報の提供、セミナーの開催
  5. 教材・教具展の開催

茨城県学習塾協同組合

〒305-0071 茨城県つくば市稲岡709-15
TEL 029(836)5156
FAX 029(836)5156
会員数 17名
理事長 布 浦 万 代

 6月の総会において次年度の事業と予算を決定し、それに沿って年間の活動を実施している。又、昨年は全国学習塾協同組合(NAC)の20周年記念大会を約100名の参加のもとに行った。主に・塾経営に関するセミナー・教材教具展の開催・宿泊研修などを行っている。


埼玉県私塾協同組合

〒350-0822 埼玉県川越市山田1707-3
TEL 049(224)7193
FAX 049(224)3342
会員数 30名
理事長 坂 田 義 勝

・広報誌「SSKレポート」の編集・発行
・「中高入試説明会」の開催(9月末)
・私立校と公立校同時開催
・参加校60余校の入試情報を資料集として発行
・私塾協同組合連合会による全国研修大会の開催
・私塾フェア(セミナー・教材教具・情報展)の開催(1月末)
・研修セミナーの隔月実施


塾教育研究会(JKK)

〒277-0005 千葉県柏市柏2-7-22-202
看護進学会内
TEL 04(7164)1850
FAX 04(7164)6242
会員数 30名
代表 皆 倉 宣 之

 今年の活動のテーマは、二つある。
 一つは、昨年の東日本大震災および福島原発事故から何を学ぶかである。これまでの価値観を覆すような出来事を受けて、教育の世界でも今一度これまでの教育の在り方を反省する必要があるのではないか、ということである。
 エネルギー問題一つをとっても、安易に原発を容認してきた教育界の責任は大きい。
 また、地方を切り捨てながら高度経済成長を遂げてきたことへの反省も必要で、市民のほんとうの幸福とは何かを考える教育の再構成が必要ではないのか。これらを視野にいれた教育論に取り組みたい。
 もう一つは、劇的に変貌しつつある塾業界のなかで、われわれ中小塾はどのようなスタンスを子どもたちと親たちに示せるかという問題である。
 ますます進行する少子化の流れは、塾業界でも食うか食われるかの激しいバトルへと向かいつつある。その中で、従来の塾のスタイルが崩れつつある。例えば、個人指導塾の増加、デジタル機器の導入、ベネッセとZ会という2つの通信添削大手塾(というより企業)のシェアの拡大等々である。
 このような状況の変化を分析しながら、われわれの目指す塾像を構築してゆきたい。
 その第1弾として、6月10日にお茶の水の中央大学駿河台記念館で「中小塾のこれからを考える〜学習塾の現状と活気ある中小塾や大手塾から生き残り戦略を学ぶ〜」という研究会&講演会&ディスカッションを行う予定である。


NPO法人 塾全協東日本ブロック

〒270-2231 千葉県松戸市稔台1-22-11 北辰館スクール内
TEL 047(364)3216
FAX 047(364)7046
会員数 60名
理事長 沼 田 広 慶

2011年1月9日(日)  【八重洲富士屋ホテル】 2011年 新春研修会、学習塾合同新年会
2011年2月3日(木)  【三井ガーデンホテル柏】  2011年度 教材教具展
2011年2月10日(木)  【喫茶室ルノアール 池袋】  東京支部ミニ研修会
2011年4月17日(日)  【沖縄県】  第37回全国研修大会実行委員会、役員交流会
2011年9月11日(日)  【新宿NSビル】  (本部主催)第32回NPO塾全協私立中高進学相談会
2011年9月23日(祝)  【三井ガーデンホテル柏】  (千葉支部主催)第23回私立中高進学相談会
2011年9月23日(祝)  【川越プリンスホテル】  (埼玉支部主催)第23回私立中高進学相談会
2011年10月29日(土)  【喫茶室ルノアール 池袋】  東京支部ミニ研修会
2011年11月3日(祝)  全国研修大会(西日本ブロック)に参加
2011年11月22日(火)  【狭山市民会館】  埼玉支部研修会
2011年12月18日(日)  【新柏 久利舟】  千葉支部忘年会
2012年1月8日(日)  【東京ガーデンパレス】  第16回学習塾合同新年会
2012年2月6日(月)  【三井ガーデンホテル柏】  2012年度教材教具展
2012年2月9日(木)  【喫茶室ルノアール 池袋】  東京支部ミニ研修会
2012年3月18日(日)  【吉祥寺 清流】  東京支部情報交換会・懇親会


千葉学習塾協同組合

〒273-0003 千葉県船橋市宮本町1-22-13
プロシード船橋宮本201
TEL 047(424)4056
FAX 047(424)4076
会員数 110名
理事長 長谷川洋男

 今年で千葉学習塾協同組合は、設立25周年・迎える。設立20周年記念イベントとして「JACの森 ・植樹祭」を行い、「塾生たちの環境学習のための森」としても活用してきた森で25周年記念イベントを行い里山保全活動に区切りをつける。
 研修では、「塾経営力UP」研修として組合の人気塾での研修や、新人講師を中心に各塾の講師たちが熱心な模擬授業を行った「授業力アップ」研修、公立高校入試直前に行われる理科・社会の予想問題検討委員会による研修などが非常に組合全体の刺激になった。
 「塾経営力UP」「授業力UP」を目指す研修は、組合員に大変好評であったため今年度も続けていく。
 また、3月10日に行われた読売KODOMO新聞の創刊1周年を記念した「千葉県小学生新聞検定」(新聞紙面を題材に、新聞の基礎知識や必要な情報を見つける力、読み取る力を試した)の作問協力・会場協力を行った。
 今年度の年間行事として、6月10日に「国連難民の日」の登録イベントにもなっている大学進学相談会(京葉銀行文化プラザ)、6月24日に授業力アップ研修、7月14日東葛地区公立高校合同説明会(アミュゼ柏)、9月30日にスクールフェア2012(フローラ西船)、10月21日に公立高校進学相談会(千葉市民会館)、12月2・3日に年末研修、25年1月18日に教材・教具展などを予定している。


大井町から教育を考える会

〒140-0014 東京都品川区大井3-19-7 OTパレス102
TEL 03(3774)9262
FAX 03(3774)9262
会員数 25名
理事長 木 谷 朝 子

 昨年から定例会に加え、相談会でのアンケートを基に会員の研鑚日を設けた。
 『それぞれの地元から教育の向上を目指す』をスローガンに11月第1日曜日の教育相談会では、200名弱の生徒・保護者が参加し、地元に定着しつつある感が伺えた。
 また、夏〜秋にかけてのボランティア活動も途切れることなく実施している。


学校外教育研究会

〒191-0033 東京都日野市百草920-58
TEL 042(593)4616
FAX 042(593)4616
会員数 25名
代表幹事  早 川 裕 子

 今年のテーマを「入試を始め、学校で行われているテスト問題が、学生の思考力を育てるような内容であるかどうかを検証する」と定め、3月は埼玉県立高校の入試問題、4月は東京都立高校の入試問題を取り上げて問題点を話し合う予定。
 子どもたちの学びを意義あるものにするために、入試改革への提言をまとめるのを目標に活動を始めたところです。


全日本私塾教育ネットワーク(私塾ネット)

〒173-0005 東京都板橋区仲宿55-8-205 ナカジュク内
私塾ネットセンター事務局(事務局長  仲野十和田)
TEL 03(3963)5572
FAX 03(3963)2529
会員数 136名
理事長 鈴 木 正 之

 私塾ネットの活動は、年1回の全国研修大会と全国の各エリア主体の活動で構成されております。

センターの活動

  1. 1.「全国塾長・職員研修大会」の開催
  2. 各エリアの連携と交流の支援
  3. エリアへの各種情報収集と発信
  4. 会員塾の経営支援
  5. 学習塾他団体、私立中高、教育関係企業との連携
  6. 教育界の活性化と改善

エリアの活動

  1. 教務研修(授業研修・教材研究)
  2. 経営研修(講演会・会員塾訪問・会員塾のノウハウ公開)
  3. 人材育成
  4. 情報交換(入試・教育・地域)
  5. 親睦(懇親会・パーティー・旅行)
  6. 賛助会員との連携(研修・意見交換・情報交換)

〈お知らせ〉
 平成24年4月22日私塾ネット代表者会議にて、現鈴木理事長任期満了に伴い新理事長が選出されております。


社団法人 全国学習塾協会

〒171-0031 東京都豊島区目白3-5-11
TEL 03(5996)8511
FAX 03(5996)9585
会員数 527名
会長 伊 藤 政 倫

 昭和63年10月通商産業大臣(現経済産業大臣)の許可のもと設立し、24年目を迎えます。業界自主基準遵守や、学習塾に通う子どものための安全確保ガイドラインの推進、全国読書作文コンクール、学習塾集団指導検定の運営等々学習塾を通じて児童生徒の幅広い知識の習得と健全な思考能力の向上に資する活動を推進しています。
 また新たに、保護者が安心してサービスが受けられることを目的とした、学習塾認証制度に取り組みます。


AJC全国学習塾協同組合

〒171-0031 東京都豊島区目白3-14-19
TEL 03(5996)6565
FAX 03(5996)3177
会員数 320名
理事長 森   貞 孝

 例年1月の塾教育総合展から始まる。本年は来場者も増えて、開場直後は混雑をきわめた。
 4月には、設立20周年行事が東京で行われるほか、研修会や塾生保険など塾の生徒や先生に役立つ事業が目白押し。
 本年は、会員増強キャンペーンも実施予定。


特定非営利活動法人(NPO)全国教育ボランティアの会

〒182-0022 東京都調布市国領町5-49-1 調布学園内
TEL 042(482)1481
FAX 042(483)1618

会員数 32名
理事長 田 中 敏 勝

・本部主催行事(文部科学省・調布市教育委員会・調布市社会福祉協議会 後援)
 【東京都調布市】7月10日@望遠鏡作り、コンニャク作り、天文教室、親子の参加者270名
・【小豆島】藤原学園/「星くずの村」実験学校(代表 藤原眞也)
・【長野県】チャレンジ学院/霧
ヶ峰林間学校(代表 松本紀行)
・【神奈川県】厚木ゼミナール/理科実験(代表 西畑正夫)
・【香川県】湯口塾研修センター/理科実験(代表 湯口兼司)
 以上を文部科学省、各教育委員会後援で実施した。


全日本学習塾連絡会議

〒182-0022 東京都調布市国領町5-49-1 調布学園内
TEL 042(482)1481
FAX 042(483)1618
全国55団体(名簿登録)
事務局長 佐 藤 勇 治

・平成24年(2012)4月5日
「学習塾百年の歴史−塾団体五十年史−」出版
・4月22日@ 第1回出版報告会を私塾ネット十周年記念祝賀会(浅草ビューホテル)の席上でおこなう。
・第2回以降の出版報告会を(北海道・東北・中部・愛知・大阪・広島・四国・九州)で順次開催予定。
・6月10日@ 平成24年(2012)
度「私塾・私学・企業・教育ネット要覧」(第12集)を発刊、配布する。
・「学習塾百年の歴史−塾団体五十年史−」出版報告祝賀会(東京)を準備中。


TSKネットワーク

〒120-0013 東京都足立区弘道1-28-1
五反野アカデミー内
TEL 03(3889)1500
FAX 03(3889)1503
会員数 15名
会長 岩 崎 武 久

 本会は自主協調の精神に基づき、地域社会へ教育のサービスを提供している友好と信頼のボランティアグループであります。
 活動は「中高受験相談会」「私学との親睦会」の両行事です。しかし、東日本大震災により昨年は両行事を中止致しました。
 今年度も震災についての哀悼の念と参加学校の先生方、参加する受験生の安全をふまえて中止せざるを得ない状況になりましたので、相談会は中止する予定です。


東京私塾協同組合

〒202-0014 東京都西東京市富士町4-13-22
TEL 042(467)1970
FAX 042(464)8839
会員数 65名
理事長 岡 田 保 雄

平成24年度年間計画
5月27日(日) 研修会「都立入試の展望」(於:新宿)
6月3日(日) 研修会「都立入試問題研修会」
6月24日(日) 公立中高一貫校会場模擬試験(於:練馬区 東京女子学院)
7月14日(日) 公立中高一貫校説明会(於:ルネ小平)
9月23日(日) 公立中高一貫校会場模擬試験(於:練馬区 東京女子学院)
9月30日(日) 親と子の私立・都立中学高校受験相談会(於:八王子 京王プラザホテル)
10月7日(日) 親と子の私立・都立中学高校受験相談会(於:九段下 ホテルグランドパレス)
10月28日(日) 親と子の私立・都立中学高校受験相談会(於:練馬区 東京女子学院)
11月25日(日) 公立中高一貫校会場模擬試験(於:練馬区 東京女子学院)
12月2日(日) 塾団体合同忘年会(於:九段下 ホテルグランドパレス)
1月13日(日) 協力校・協賛会社と加盟塾「新年の集い」(於:新宿)
3月10日(日) 研修会 テーマ未定


社団法人 日本青少年育成協会

〒162-0825 東京都新宿区神楽坂6-35-1
教育センタービル 2F
TEL 03(3269)8411
FAX 03(3269)8414
会員数 224名
会長 増 澤   空

 平成22年度は、中国政府公認の中国語試験HSKが世界標準テストとしてリニューアルした年で、その普及活動を実施。
 平成23年度は、引続きHSKの普及活動とともに監督官の認定制度を構築した。昨年1年間で200名の監督官が誕生し、今後、全国で試験が開催されることになった。
 また、7年目を迎える「教育コーチング」は学習塾だけでなく、公教育にも広がり認定校の増加をさらに可能にした。
 昨年度の最初の活動は復興支援から始まった。会員からは800万円の支援金が集まり、被災地域に物品や援助金を送った。


民間教育連盟

〒102-0074 東京都千代田区九段南3-4-17
TEL 03(3264)6360
FAX 03(5226)5257
会員数 120名
会長 森 本   一

今年の目標
・民教連は来年創立20周年を迎えます。そのための積極的な会員募集。
・「可愛い子には旅をさせろ」をモットーに寮制学校への支援活動(転勤族対象の寮制学校セミナー)
・民教連新聞(次回号)での大阪維新の会特集


日本教育ペンクラブ

〒188-0014 東京都西東京市芝久保町2-14-33 武蔵野塾内
TEL 042(467)8662
FAX 042(467)8663
会員数 12名
会長 中 山   登

 当クラブは書くことによって教育を考えていこうとする人々の集まりで、塾や学校関係者、ジャーナリストを中心に構成されています。
 例会を年6回(奇数月の第3日曜日)開き、活字原稿の合評や教育談義に花を咲かせております。持ち回りで業界誌に寄稿。原稿執筆のみの会員も歓迎。


神奈川県私塾協同組合

〒242-0007 神奈川県大和市中央林間3-13-16-2F
TEL 046(275)6225
FAX 046(275)6235
会員数 23名
専務理事 宮 崎 智 樹

 教材・教具展の実施。県内私立学校との夏の募集タイアップチラシの作成。尾瀬への体験学習会、宿泊研修旅行など活発に活動しています。来年度は、情報収集活動に今まで以上に力を入れていきたいと思っています。


神奈川県西部学習塾連絡会

〒258-0113 神奈川県足柄上郡山北町山北2103-1
グループ「全」内 連絡会事務局
TEL 0465(76)4602
FAX 0465(76)4603
会員数 29名
会長 井 上 孝 男

 教育を通じて社会に寄与することを目的とし、児童・青少年の健全な育成、教育・スポーツ文化などを通して子どもたちの豊かな人間性を涵養することをめざしています。
 今年度の活動も、・私学・私塾の勉強会。・中学・高校受験の進学相談会。・講師・スタッフの勉強会、救命講習会。・教材・教具勉強会。・地域の行事や文化・スポーツ活動の団体との連携などを予定しています。


社団法人 かながわ民間教育協会

〒246-0025 神奈川県横浜市瀬谷区阿久和西1-5-1
TEL 045(364)3319
FAX 045(364)1005
会員数 32名
理事長 荒 谷 博 孝

 当協会は前身の任意団体発足以来20年以上たちました。神奈川県教育委員会の許可による社団法人となってからは、部会制をもって事業計画(進学・入試をはじめとした教育に関する相談、研究、研修などの事業を行い、神奈川県民の教育の資質向上に寄与することを目的とする)を推進しております。具体的には、毎年実施している『教育シンポジウム(旧すばるの会)』を6月に、『神奈川・東京中学高校進学相談会(私学私塾フェア)』を10月に、社団法人化後から続く『神奈川県警と当協会との防犯連絡会』を3月に開催する予定です。
 また、ホームページにおいて学校紹介・入試にかかわる事柄など神奈川県民とりわけ児童生徒や父母の要望に応えるべく、様々な情報の提供に努めております。
 平成24年度も、今まで以上に県内の学習塾関連団体や県立校長会等との連携を深め、県民・児童生徒保護者や学習塾・学校などの教育機関に公益性の高い事業を展開してまいります。


富山県学習塾協議会

〒933-0802 富山県高岡市蓮花寺134-1
TEL 0766(25)2866
FAX 0766(25)2867
会員数 40名
会長 屋 鋪 英 明

  1. 富山全県統計会模試 (年6回3・8・11・12・1・2月実施)
  2. 外部講師による研修セミナー(年1回11月実施)
  3. 県立高校入試分析会 (年1回4月実施)
  4. 私立高校&富山高等専門学校入試説明会 (年1回10月実施)
  5. 教材教具展 (年2回6&1月開催)
  6. 中2対象:県立高校見学会(魚津・中部・富山・高岡・砺波高校を予定)
    (年1回12月実施)
  7. 広報誌「JUKU FORUMあじさい」 (年3回4・10・1月発行)
  8. HP(http://juku-kyogikai.com/)による教育・受験情報の公表(随時)
  9. あしなが育英会に義援金寄付
  10. 被災児童生徒支援活動

長野県高校入試統一テスト会

〒390-0833 長野県松本市双葉3-31
TEL 0263(28)8003
FAX 0263(88)5003
会員数 12名
理事長 松 本 紀 行

 本テスト会を開始して早30年を経過しました。
 中学3年生を対象に、高校受験模擬テストを年2回実施しております。一回のテストを実施するまでに4ヶ月程かけます。手をかけ時間をかけ、そして子どもたちへの愛情を込めてコテコテのテストを制作しております。
 入試そっくりテストですので、結構好評を博しております。業者テストとは違い、塾の仲間が運営するテスト会ですので、アフターフォローもなかなかしっかりしております。
 今後、新たな形を模索し始めております。


しずおか私塾会

〒419-0202 静岡県富士市久沢469-10
TEL 0545(72)0579
FAX 0545(72)0579
会員数 22名
代表 川 村 史 明

 本会の活動の中心は、沼津会場10月28日・富士会場11月3日に実施する私立中・高校進学相談会と1月中旬に行う教材教具展の主催が活動の中心となります。
 会員同士の交流は2か月毎の定例会を中心として行っております。個人塾会員の多い本会の会員同士にとって、よい情報交換の場となっております。


協同組合静岡県私塾連盟

〒435-0038 静岡県浜松市南区三和町203 桐光学院内
TEL 053(464)3313
FAX 053(464)3513
会員数 32名
理事長 鈴 木 康 之

 毎年5月に総会を開催。協賛している静岡県統一模試が中3受験生を対象として10,000名を突破して県内最大となった。
 春の私立中学説明会、冬の教材教具展示会、私立高校説明会が活動の中心となっている。西部地区で実施している入試勉強会を県内全域を対象として拡大していくのが今後の目標。


福井県私塾連盟

〒919-0463 福井県坂井市春江町江留上昭和113-16
前進塾内(事務局)
TEL 0776(51)8995
FAX 0776(51)8995
会員数 18名
理事長 鈴 木 孝 幸

 毎月1回例会を開き、学習塾の運営や生徒指導にあたっての様々な問題点等を、会員同士で話し合ったり、年に数回、研修旅行などの活動をしています。
 入試データを取りまとめることも活動の柱であり、生徒たちに、より精度の高い受験情報を提供し続けています。
※現 鈴木孝幸理事長は任期満了に伴い退任し、4月中旬、新理事長が選出されております。


愛知県私塾協同組合

〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1-19-14
TEL 052(618)6713
FAX 052(618)6714
会員数 39名
理事長 山 田 真 司

 昭和61年、学習塾団体の公的組織として全国2番目の知事認可団体となる。
 毎年5月に私学私塾懇話会を開催し、私学と塾との情報交換。9月の私立中学フェアも年々参加者が増加し、10月の私立学校合同説明会も今年10年目を迎え、広く認知された恒例行事になっている。
 1月の学習塾情報展の開催、各種セミナー、勉強会の実施、県下最大の母集団の模試「愛知全県模試」への参加など、今後とも公的団体でしかできない活動を実施していきます。


愛知県進学研究会(愛進研)

〒490-1112 愛知県あま市上萱津北の川64-3
TEL 052(442)7132
FAX 052(526)0365
会員数 10塾
代 表 竹 内 伸 一

 毎月1回定期的に会合を設け、2時間ほどいろいろな話題について話し合い、情報交換を行っております。広範囲(ほぼ名古屋全域)でさまざまな形態の塾が集まって、今後の塾のあり方、教育のことなどお互い意見を出し話し合っております。
 会が発足して、30年がたちましたが、皆、情熱を持って頑張っています。


名古屋進学塾連盟

〒468-0015 愛知県名古屋市天白区原1-1804 トモエビル2F
安田塾内(事務局)
TEL 052(806)0033
FAX 052(805)0131
会員数 4名
会 長 小 菅 秀 明

 名古屋市内および近郊地域に教室を展開している学習塾で組織しています。
 月1回の定例会を設け、愛知県尾張部を中心とした私立中学・公私立高校の入試情報の収集と高校入試資料集の作成を中心に活動しています。
 また、2,000人規模の公立・私立高校入試説明会などのイベントにも協同参画しています。


私塾協議会

〒451-0045 愛知県名古屋市西区名駅2-34-19 名進研内
TEL 052(582)2003
FAX 052(582)2011
会員数 15名
会長 豊 川 正 弘

 四半世紀にわたり、我国を代表する大手学習塾が参加する学習塾の組織として、「私塾」の社会的役割を認識してその企業倫理を確立し、もって社会的評価の向上を図る活動をしてまいりました。
■私塾協議会 倫理綱領
1 われわれは、私塾の社会的役割を厳粛に認識し、地域、社会の教育文化の発展に貢献するよう努める。
1 事実に基づかない指導内容や入学試験合格者実績などに関する誇大宣伝を排し、常に教育内容によって社会的評価を得るよう努める。
1 誹謗や中傷を排し、フェアで自由な立場を維持しつつ、率直な意見交換を行って、自他の姿勢を正すよう努める。
1 社会的な要請に対しては、真摯にこれを受け止め、応えていくよう努める。
 近年では、会員を対象としたセミナーや加盟塾訪問、懇親会などを通じた会員相互間の情報交換や切磋琢磨できる活動を中心として活動しています。


(社) 全国学習塾協会 三重県地区協議会

〒518-0626 三重県名張市桔梗が丘6-1-90 聖学舎内
TEL 0595(65)6115
FAX 0595(65)6115
会員数 37塾
幹事長 清 水 克 也

  1. 1.私学と塾の懇親会
    県下の全私立中学・高校、私立・国立高等専門学校の先生方と会員塾による意見交換、懇親会を行っています。
  2. 情報交換会
    北勢、中勢、南勢で開催。県下高校入試の開示データ(学力検査得点・内申点)をもとに入試ボーダーなどを分析、受験指導の指標に役立て頂いています。
    非会員塾も多数参加して頂いています。
  3. みえ学習塾フェア
    教材・教具展示会。今年度は、中学教科書改訂に伴うセミナーも開催。200名超の方に来場頂いています。

奈良県学習塾連盟

〒630-8305 奈良県奈良市東紀寺町3-5-20
TEL 0742(26)2468
FAX 0742(27)2613
会員数 14塾
会長 津 山 真 一

 月1回の例会における会員塾相互の意見・情報交換をはじめ、最近の入試制度改革や進学先の多様化に対応する為に、奈良・大阪・京都の各学校の合格ラインや進学実績に関わるデータの収集と分析を行っております。
 創立50周年を迎えますが、当初より年1回の移動例会(宿泊)を実施し、会員相互の理解も深めています。


やまと私塾の会

〒634-0802 奈良県橿原市新口町284-3
藤田ゼミ内(事務局)
TEL 0744(29)0113
会員数 31名
会 長 若 木 宏 之

 やまと私塾の会は奈良県学習塾連盟と香芝教育研究会、中和教育研究会の3つの会の有志で作られた会です。
 12月に私立高校塾長相談会を開催。昨年5回目を実施したところ50塾の参加がありました。1月には教材展を実施。
 また年2回、各私立高校の名物先生による講演会などユニークなイベントも行っています。


関西私塾の会

〒612-8491 京都府京都市伏見区久我石原町9-227
研学キャンパス洛南校(事務局 香口雄一)
TEL 075(933)9414
FAX 075(933)8686
会員数 23塾
会長 吉 川 博 史

 会員相互の親睦、教務力の向上、情報交換、経営の安定・強化を目的として活動しています。
 「勉強会」「分科会」では教務面、経営面において各塾の実践例を報告してもらい、そのノウハウを各塾に反映させています。
 毎年11月には京都府下最大規模の「私学個別相談会」を開催し、会員塾保護者に対し入試情報の提供するとともに地域に貢献しています。また公立高校の塾対象説明会を企画するなど、非会員塾に対しても情報提供を行っています。
 教育をよりトータルに見るために毎年「大学訪問」を実施しています。


京都私塾連盟

〒615-8026 京都府京都市西京区桂市ノ前町43-9
TEL 075(392)8001
FAX 075(393)6246
会員数 40名
会長 松 井 博 美

 昨年度は「この手を今…」プロジェクト、東日本大震災被災者の方への教育的支援を継続中です。
 また主な活動として、「新学習指導要領勉強会」を計4回開催しました。国立・公立高校説明会も計8校開催し、京都の塾の先生方に大変喜んでもらっています。その他、多くのイベントを行い、トータルで33回となります。
 今年度の4月は早速「MBA就活塾説明会」と「内閣府認証NPO法人名古屋交流分析協会京滋支部TAコーチング研究会3周年記念講演会」で稲垣行一郎博士のお話しをしていただきました。
 連盟としての大きなテーマは「垂直戦略と水平戦略」です。


大阪府民間教育ネットワーク

〒591-8004 大阪府堺市北区蔵前町2-1-6
TEL 050(3354)0034
FAX 072(240)3771
会員数 21塾
理事長 楢 原 貴 士

 2012年度は、毎月の勉強会、年に2回外部から講師を招いてのセミナー、加盟・m間の交流を目的とした懇親会の3つを柱に活動します。個人塾の規模や指導スタイルに応じて、加盟塾が教務面、運営面での大阪府の塾のスタンダードになることを目標に活動を行います。


関西私塾教育連盟

〒545-0034 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町4-18
伸学セミナー内(事務局)
TEL・FAX 06(6624)3083
会員数 40名
理事長 藪 木 章 雄

 毎月の例会で、小学英語の指導研究、中学校教科書改訂について、個別面談などについての研修と学校訪問を行った。9月には、私学・塾・教育関係者約100名を集めた日曜例会で、関西福祉科学大学の武田健教授による講演「子供たちのやる気を引き出すためのコーチング理論」と懇親会を開催した。11月には、オープンセミナーを行い、五ツ木書房、大阪進研、宣真高校、興國高校から各先生をお招きし「平成24年度の大阪の高校入試を大胆に占う」のテーマで講演していただき、150名の参加者があり大盛況だった。12月には、昭和46年から続いている国立大阪病院(現大阪医療センター)での院内学級について、開設当初からボランティア活動をされている田中先生から「愛の病院学級を振り返って」の感想とエピソードを語っていただいた。1月には、NPO塾全教と教材フェアin関西を共催した。また、研修旅行、秋の散策、ゴルフコンペ、忘年会、新年を寿ぐ会などの親睦を深める行事も行った。


NPO塾全協西日本ブロック

〒564-0027 大阪府吹田市朝日町14-2 大松ビル4F
TEL 06(6382)1224
FAX 06(6382)1560
会員数 27名
理事長 山 下 典 男

 NPO塾全協西日本ブロックでは、教育に関する「研修セミナー」や「教科指導研修会」を年に数回実施しています。また、1月には「教材フェアin関西」を関西私塾教育連盟と共催。毎年11月に実施の「全国研修大会」は、今年は東日本ブロックの担当です。


泉州私塾連合会

〒599-0204 大阪府阪南市鳥取447-1 栄光学園
TEL 072(471)9512
FAX 072(471)9789
会員数 25名
会長 渡 辺 清 孝

 発足30年になります。現在、会員数は25塾で、毎月第3木曜に例会を行っています。
 会員塾の指導力強化を図るため、講師研修会を実施したり、団体としてのメリットを活かし様々な資料を作成したり、個人塾では不足しがちな最新情報を入手し、会員塾間で共有しています。
 秋の「進学ガイダンス」「公立高校入試説明会」では1,500人以上の生徒・保護者の参加があり、好評をいただいています。


和歌山県私塾協同組合

〒641-0033 和歌山県和歌山市松ヶ丘2-1-24
TEL 073(446)1175
FAX 073(446)1175
会員数 9名
代表理事 尾 崎 雅 博

 平成23年度個別進学相談会では、国立和歌山工業高等専門学校はじめ、多数の私立中学・高等学校が参加し、参加校数、相談件数とも過去最多となり、大盛況でした。
 平成24年度は11月4日に予定しています。なお、通常総会は5月27日に開催を予定しています。
 テスト事業は、参加塾が平成21年にはじめて100塾を越え、昨年度は若干減少しましたが、生徒参加数はあまり減少しませんでした。
 中学受験・高校受験用の冊子は、平成3年に作成開始して以来21年になり、保護者・生徒皆様にますます愛用されるように努力をしてまいります。


播磨民間教育ネットワーク(ペンハリマ)

〒670-0877 兵庫県姫路市北八代1-7-2
TEL 079(284)0253
FAX 079(284)1427
会員数 17名
理事長 岡村寛三郎

 9月に私立中学・高等学校進学説明会を各校の入試担当者を招いて実施。
 また、4月には「生徒が感動する授業」、11月には「生徒が喜ぶ教室創り」と銘打って加盟団体教務担当による模擬授業大会を実施。参加者は各回とも約150名。


岡山県私塾連盟

〒710-0003 岡山県倉敷市平田240-4
TEL 086(422)7773
FAX 086(427)0869
会員数 34名
会長 小 野 弘 忠

 過去20年にわたって行ってきました、高校入試Q&Aテレビ放送の形態を変え、時代の変化に即した、インターネット上で入試の解答速報を行いました。
 今では中学生もネットで見てくれますので、テレビのように時間に追われることなく、放送を見て、その質問をメールしてくる形態は大変好評のうちに終了しました。


岡山の中高一貫校を考える会

〒700-0952 岡山県岡山市北区平田103-106
TEL 086(244)0328
FAX 086(244)0330
会員数 26塾3私立学校1団体
理事長 本 原 康 彦

第1回総会&交流会
(会場:岡山理科大学附属中学高等学校)4月18日実施
第2回総会&交流会
(会場:朝日塾中等教育学校)6月5日実施
・研修会「塾人としての心構え」(本原理事長)
・OHK模試面接官体験会
第3回総会&交流会
(会場:岡山学芸館高等学校/清秀中学校)9月20日実施
・教科書改訂大勉強会(好学出版、岡山学芸館高等学校)
・私の履歴書(津高進学ゼミ&SOLEIL)
第4回総会&交流会
(会場:国際交流会館)2月5日実施
・中高一貫校受験分析会(朝日塾小学校:片山教諭)
・午前:一般父母対象、午後:会員対象


広島私塾連盟

〒731-0113 広島県広島市安佐南区西原6-6-25-1
あさひ塾西原教室(事務局)
TEL 082(874)0721
FAX 082(881)3247
会員数 28名
理事長 河 野 麗 子

 毎月定例会を開いて、会員相互の情報、入試情報、学校情報などを交換しています。
 3年前からは公立高校入試問題の分析、対策にも取り組んでいます。
 毎年春には「私学と私塾懇親の夕べ」を開催して、私学の先生方との懇親も深めています。


鳥取私塾の会

〒680-0001 鳥取県鳥取市浜坂315-2
TEL 0857(21)4697
FAX 0857(21)4697
会員数 25名
代表幹事  西 村 健 二

 東部(鳥取)、中部(倉吉)、西部(米子)で4回定例会を行い、情報交換を主体に活動しています。東部地区だけは毎月、懇親会を実施しています。
 去年は県の教育長をお招きし、「鳥取県の目指す人材育成、今後の高校再編」というテーマで講演をして頂きました。
 最近は、津山高専、近大附属豊岡高校などの学校説明会を実施しました。


香川進学研究会

〒764-0031 香川県仲多度郡多度津町550-8
山田塾内 山田明子(事務局)
TEL 0877(33)3880
FAX 0877(33)4123
会員数 11塾
代 表 湯 口 兼 司

  1. 香川県学習の診断テストのデータ集積をして、合格判定表を作り各塾に返却
  2. 教科指導法の研究
  3. 会員間の情報交換と塾訪問
  4. 県立、国立高校の入試分析とデータ作成
  5. 高校説明会の開催

徳島県学習塾協同組合

〒770-0831 徳島県徳島市寺島本町西2-17
TEL 088(653)3780
FAX 088(653)・R728
会員数 6塾
代表理事 上村惠三朗

 新入試制度で初の入学試験が実施され、総合選抜制度を含む各高校のレベル判定に取り組んでいる。
 中3生対象の全県模試オープンも例年通り実施。御父兄や受験生へのサポートに引き続き尽力。


徳島県私教育協同組合

〒770-0815 徳島県徳島市助任橋2-4-1
TEL 088(625)3435
会員数 11名
理事長 千 田 裕 三

 全県下の小中生対象に、学力テストを秋に実施。加盟組合員どうしで・A年3回親睦会をし、徳島の学力向上について議論を重ねている。
 大手塾が苦戦する昨今の状況下に於いて、どうやって中小の塾が、自分の城を守れるかについて熱っぽく議論を重ねている。
 合格者数の誇大宣伝基準に満たない内容の宣伝については、厳しくいましめている。


とくしま塾教育研究会

〒770-8655 徳島県徳島市新蔵町1-25
TEL 088(655)0107
FAX 088(655)0107
会員数 4名
代表会員 松 田 俊 治

 私塾ネットの会や組合の会などで年4、5回情報交換(といっても近藤先生〈文化の森スクール〉や楠山先生〈楠山ゼミナール〉に県内や全国の情報を私〈松田〉が拝聴するばかりですが)しています。県内の生徒の学力低下を近藤先生は激しく憂慮しています。


愛媛学習塾連盟

〒790-0045 愛媛県松山市余戸中2-8-24
TEL 089(971)6611
FAX 089(972)6143
会員数 11塾
会長 佐々木智英

 月1回の定例会を開催し、情報の交換、教科研究を実施しています。
 県下一斉の高校入試模擬試験「愛
塾連テスト」を実施しています。
 問題作成、データ処理を行い、準会場塾を含め約35塾の参加で、年3回実施しております。
 9月に私立高校、国立高専の入試担当者との学校合同説明会を開催しています。
 ケーブルテレビによる愛媛県立高等学校入試解答速報を、入試当日に行っています。
 研修会を年1回実施しています。


学習塾経営研究会

〒797-0018 愛媛県西予市宇和町下松葉374-101
TEL 0894(62)9720
FAX 0894(62)9032
会員数 383名
会長 河 野   優

 年3回の塾長研修会、毎年11月に行われる教室長セミナーなどが活動の中心。塾長同士が、互いに活発に情報を交換し合える場所です。特に年齢45歳までの若い塾長が多く、今までの慣習にとらわれず、新しい発想で塾ビジネスを運営している塾長が多いのが特徴です。塾業界は、M&Aが顕著になり、大手といえども、さらに大手の資本に飲み込まれている時代です。しかし一方では、元気な個人塾も多く、そのような元気な個人塾が継続していくことこそが、真の日本の教育のためになるとの思いで、あえて経営に特化しています。年3回の研修会(千樹会)や、独自セミナー(100人会)の他に、無料メールマガジン「学習塾ニュース」も発行中です。


福岡学習塾連盟

〒810-0023 福岡県福岡市中央区警固2-3-12 久家塾
TEL 092(761)0907
FAX 092(761)2497
会員数 10塾
会長 久 家   脩

 加盟塾相互の情報交換と親睦を目的として、月1回の食事会(11時〜14時)を開催。
 塾経営のノウハウ、宣伝チラシの作り方、講師養成法、保護者会の開き方などの研修を行い、私立中学・高校の先生をお呼びしての学校説明会の開催。適確な入試対策情報をキャッチしてます。


佐賀県私塾協会

〒843-0022 佐賀県武雄市武雄町大字武雄5675
SIビル (株)SI進学ゼミナール内
TEL 0954(23)2444
FAX 0954(23)2345
会員数 16名
会長 野 中 績 宏

 県内某市立中学校より夏休み・冬休み期間、中学3年生対象に高校入試対策授業依頼を受け、英・数・国・理・社、各教科5名延べ25名で有料支援授業を行った。学校退職先生より熱誠指導で生徒から良くわかると好評を受け2年目も依頼を受けた。責任ある指導展開に心掛けている。
 私塾協会会員募集中。

特集一覧

 

 
  ページの先頭へ戻る
manavinet」運営 / 「塾ジャーナル」 編集・発行
株式会社ルックデータ出版
TEL: 06-4790-8630 / E-mail:info@manavinet.com
Copyright© 2004-2003 manavinet. all rights reserved.