サイト内検索:
 
中学・高校受験:学びネット

 学びネットは、中学、高校受験のための情報ページです。学校紹介や塾経営にお役立て下さい。

今月号の紹介 学校散策 塾長のためのマンスリースケジュール 購読案内 会社案内
特集・スペシャル
   
2011/5 塾ジャーナルより一部抜粋

全国学習塾関連団体
2011年度版方針と主な活動内容

  調査・編集:塾ジャーナル編集部
調査協力:全国の学習塾関連団体・学習塾
調査時期:3月1日〜4月16日
調査方法:アンケート用紙による書き取り調査
回答数:55団体(別途12塾)
 
     

●新年度の活動内容
●全国の塾長が分析する入試結果

東日本大震災の被災者の皆様には心よりお見舞い申し上げます。

アンケートの実施時期は3月1日から4月16日。
例年、春季講習や入試と重なる時期です。
先生方にはご迷惑をおかけしましたが、全国から回答がありました。ありがとうございました。
しかし、中には3月11日に発生した東日本大震災により被災された先生方もおられ、安否を気遣っておりましたが、その後、元気にされているということが確認することができました。ただ、地域によって様々な問題があり、復興が遅れていることは間違いありません。我々がなすべきことは何か?それぞれができることを考えようではありませんか!

●アンケート内容

  1. 団体名
  2. 連絡先住所
  3. 代表者役職名・氏名
  4. 連絡先電話番号
  5. 会員数
  6. 活動内容
  7. 平成23年度入試を終えて
    (全国の入試状況)

青森県学習塾協議会

〒034-0011 青森県十和田市稲生町16-35
パイオネートビル2F
TEL 0176(25)3900
FAX 0176(25)7400
会員数 28名
会長 野々上 隆

 「地域社会に根ざした活動」「一塾ではできないことを」をスローガンに、学習塾に対する様々な社会的要請に応えるべく積極的に活動しています。
会則に定める事業目的は次の通り。
1.学力テストおよび進学指導に関する事業
2.教育内容の調査および研究に関する事業
3.関係官庁、学校など諸機関との連絡、協調
4.学習塾の経営に関する情報の収集・提供


宮城県私塾協同組合

〒985-0874 宮城県多賀城市八幡3-6-16 大沼学院気付
TEL 022(366)3735
FAX 022(366)8305
会員数 12名
理事長 荒 木 健 吾

※毎年、活発な活動をされている同組合ですが、3月11日の震災以後、連絡が取れない状況でした。しかし、4月に入って荒木理事長 と電話がつながりました。すでに教室は開校されておりました。
「組合に所属されている先生方の安否はすべて確認がとれました。内陸部のほうでは通常通り教室を開校しているが、通ってくる生徒が少なかったり、沿岸部では教室が津波に流されてしまったなど、多大な被害でした。かける言葉が見当たらないほどです」という報告でした。
電話でのやりとりでしたが、まずは皆さんが元気でおられることが確認できて安心をしました。地域によっては先が見えない状況ですが、弊社としてはただただ復興を祈るばかりです。


福島県学習塾ネットワーク(Fj-net)

〒963-8071 福島県郡山市富久山久保田227
TEL 024(995)3666
FAX 024(995)4062
会員数 7塾
代表 黒 崎   康

 春に総会(年度活動内容の決定)を開催。夏は中・高・大の入試研究会を実施。秋は講演会の開催、講師研修会の実施。冬には教材展示会の開催など
右記の他、H22年度に新たに当ネットワークのHPを立ち上げ、活動・入試分析などの宣伝活動を行っております。(http://fukushima-juku-net.com/
※P.S. 先の大震災に於きましては、加盟塾の中にもかなりの被災を受けたところがございましたが、現在(4/11)では、皆、平常時に戻っております。
全国からの多数の励まし、心遣い有難うございました。


会津学習塾連盟

〒965-0861 福島県会津若松市日新町8-7
誠心ゼミナール内
TEL 0242(29)7001
FAX 0242(28)1304
会員数 9塾
会長 皆 川 誠 治

 今年で発足14年目。今年度も月1回の定例会をはじめ、5月に講師研修会、7月に合同保護者会(私立高もお呼びして、入試報告会を予定)、12月に高校進学セミナー、2月に教材・教具展示会、入試検討会。また、隔月に地元タウン誌へ教育情報を掲載するなど、地域の学力向上のため精力的な活動を行います。


群馬学習塾協同組合

〒376-0002 群馬県桐生市境野町4-873-13 誠義塾内
TEL 0277(43)6645
FAX 0277(43)6645
会員数 22名
理事長 
野 口 眞 光

●公立・私立高校と私立中学の個別相談会(生徒対象)
●学校訪問会(平成22年度は県立前橋商業高校へ訪問)
●研修会「公立高校入試問題の分析」


茨城県学習塾協同組合

〒308-0021 茨城県筑西市甲817-1
TEL 0296(25)0075
FAX 0296(25)0596
会員数 15名
理事長 百目鬼 晋

 「21世紀に生きる子どもたち」を育てるために「生徒が自ら進んで学習を楽しむことができる教室」となれるよう研修する。
・毎月の研修会
・進学フェア(茨城統一テスト協議会主催)
・教材・教具展
・研修セミナー
・宿泊研修会 など


埼玉県私塾協同組合

〒350-0822 埼玉県川越市山田1707-3
TEL 049(224)7193
FAX 049(224)3342
会員数 31名
理事長 坂 田 義 勝

・広報誌「SSKレポート」の編集・発行
・「中高入試説明会」の開催(9月末)
・私立校と公立校同時開催
・参加校60余校の入試情報を資料集として発行
・私塾協同組合連合会による全国研修大会の開催
・私塾フェア(セミナー・教材教具・情報展)の開催(2月)
・研修セミナーの隔月実施


塾教育研究会(JKK)

〒277-0005 千葉県柏市柏2-7-22-202
看護進学会内
TEL 04(7164)1850
FAX 04(7164)6242
会員数 30名
代表 皆 倉 宣 之

 昨年度は、2月に「幼児教育へのアプローチの仕方を考える」、5月にはカナダ・コロンビア大学のジュリアン・ディルケス准教授を招いての「外国の研究者から見た日本の塾」という講演会を、11月には当会代表の皆倉宣之による「新聞を利用した授業の可能性」という研究会を開催した。
特筆すべきは、これらの研究会はこれまでのように当会だけのものではなく、他の塾長や塾団体へ・煬トびかけて、門戸を広く開放したことである。その狙いは、いい研修企画は一つの塾団体に閉じ込めていることはもったいないことであり、みんなで共有することにより、塾教育の向上を図りたいということにある。
これからもこの方針を貫き、少しでも質の高い教育の創出に努力してゆきたい。


NPO法人 塾全協東日本ブロック

〒270-2231 千葉県松戸市稔台1-22-11 北辰館スクール内
TEL 047(364)3216
FAX 047(364)7046
会員数 60名
理事長 沼 田 広 慶

1975年に任意団体として発足し、2008年にNPOとして再スタートしました。
基本的には研修団体で、活動は東日本ブロックと西日本ブロックに分かれて行っています。
東西合同のイベントとしては11月の全国研修大会と1月の学習塾合同新年会。
東日本ブロック独自の活動としては、5月の中高入試を考える会、9月・10月の本部進学相談会、千葉支部進学相談会、埼玉支部進学相談会、1月の新春研修会(親学級)、2月の教材展、その他数回にわたる経営研修会、各支部の研修会(勉強会)があります。


千葉学習塾協同組合

〒273-0003 千葉県船橋市宮本町1-22-13
プロシード船橋宮本201
TEL 047(424)4056
FAX 047(424)4076
会員数 110名
理事長 長谷川洋男

 設立20周年記念イベントとして「JACの森・植樹祭」を行った、「JACの森」の保全活動を今年度も続けていく。併せて「塾生たちの環境学習のための森」としても活用する予定である。また、「塾経営力UP」研修として組合の人気塾での研修や保護者会対策、感動ビデオの作り方・活用の仕方などの研修、それから新人講師を中心に各塾の講師たちが熱心な模擬授業をおこなった「授業力アップ」研修も非常に組合全体の刺激になった。「塾経営力UP」「授業力UP」を目指す研修は組合員に大変好評であったため今年度も続けていく。
今年度の年間行事として6月12日に「国連難民の日」の登録イベントにもなっている大学進学相談会(京葉銀行文化プラザ)、6月26日に授業力アップ研修、7月9日東葛地区公立高校合同説明会、9月25日にスクールフェア2011(三井ガーデンホテル船橋ららぽーと)、10月10日(祝)に公立高校進学相談会(千葉市民会館)、11月27・28日に年末研修、24年1月20日に教材・教具展(三井ガーデンホテル船橋ららぽーと)などを予定している。


大井町から教育を考える会

〒140-0014 東京都品川区大井3-19-7 OTパレス102
TEL 03(3774)9262
FAX 03(3774)9262
会員数 25名
理事長 木 谷 朝 子

●総会・定例会・新年度会での情報交換。
●毎年11月第1日曜日の教育相談会─平成22年は約200名の参加
第1部:声の教育社・三谷潤一氏による『2011中高入試はこうなる』
第2部:会員校による教育相談


学校外教育研究会

〒191-0033 東京都日野市百草920-58
TEL 042(593)4616
FAX 042(593)4616
会員数 41名
代表幹事  早 川 裕 子

 大体、月に一度集まり、さまざまなテーマで教育問題について話し合っている。多くの場合、レポーターを決め、発表後質疑応答・議論という形式を取っている。
各自の主張や体験をまとめて、これまで3冊教育書を発行。時にはシンポジウムなども開いている。


全日本私塾教育ネットワーク(私塾ネット)

〒173-0005 東京都板橋区仲宿55-8-205 ナカジュク内
私塾ネットセンター事務局(事務局長  仲野十和田)
TEL 03(3963)5572
FAX 03(3963)2529
会員数 144名
理事長 鈴 木 正 之

 私塾ネットは全国の各エリアが主体となり様々な取り組みをしております。それを支援するのが私塾ネットセンターです。
センターの活動
1.各エリアの連携と交流の支援
2.エリアへの各種情報収集と発信
3.「全国塾長・職員研修大会」の開催
4.会員塾の経営支援
5.学習塾他団体、私立中高、教育関係企業との連携
6.教育界の活性化と改善
エリアの活動
1.教務研修(授業研修・教材研究)
2.経営研修(講演会・会員塾訪問・会員塾のノウハウ公開)
3.人材育成
4.情報交換(入試・教育・地域)
5.親睦(懇親会・パーティー・旅行)
6.賛助会員との連携(研修・意見交換・情報交換)
〈お知らせ〉
平成23年4月24日に予定しておりました10周年記念大会(式典・研修会・祝賀会)を1年間延期とし、平成24年4月22日、同会場(浅草ビューホテル)開催へと計画変更致しました。


社団法人 全国学習塾協会

〒171-0031 東京都豊島区目白3-5-11
TEL 03(5996)8511
FAX 03(5996)9585
会員数 555名
会長 伊 藤 政 倫

 昭和63年10月通商産業大臣(現経済産業大臣)の許可のもと設立し、23年目を迎えます。業界自主基準遵守や、学習塾に通う子どものための安全確保ガ・Cドラインの推進、全国読書作文コンクールの運営等々、学習塾を通じて児童生徒の幅広い知識の習得と健全な思考能力の向上に資する活動を推進しています。
また、「学習塾集団指導検定」も4年目に入り、引き続き推進していきます。


AJC全国学習塾協同組合

〒171-0031 東京都豊島区目白3-14-19
TEL 03(5996)6565
FAX 03(5996)3177
会員数 320名
理事長 森   貞 孝

・【塾教育総合展】例年1月に東京国際フォーラムを会場として実施。
・【個別指導塾支援事業】パロス個別指導を立ち上げ、共同でチラシ・教材・情報の交換等を行っている。
・塾保険が好評で加入者が増えている。
大手塾に比べて、中小塾はスタートが遅く、現在募集中。
5月ごろまで続くが、全体として昨年より大きく減少していることはなく、現状維持か若干の増減にとどまっている模様。


特定非営利活動法人(NPO)全国教育ボランティアの会

〒182-0022 東京都調布市国領町5-49-1 調布学園内
TEL 042(482)1481
FAX 042(483)1618

会員数 36名
理事長 田 中 敏 勝

・平成22年度 文部科学省・各市町村教育委員後援事業 全16回
・【東京都調布市】7月11日(日)コンニャク作り・ミニプラネタリウム作り・天文教室 親子の参加者320名
(実行委員長 佐藤勇治)
・【小豆島】藤原学園/星くずの村 7月、8月、10月、12月、1月の5回〔1泊2日〕
小1〜高校生 理科実験・自然観察(実行委員会 藤原真也)
・【長野県】チャレンジ学院/霧ヶ峰林間学校 7月、8月、9月、11月〔2泊3日〕
理科実験・自然体験・自然観察(実行委員長 松本紀行)
・【神奈川県】厚木ゼミナール 7月、10月、11月、12月、3月理科実験
(実行委員長 西畑正夫)
・【香川県】湯口塾研修センター8月21日 理科実験
(実行委員長 湯口兼司)


全日本学習塾連絡会議

〒182-0022 東京都調布市国領町5-49-1 調布学園内
TEL 042(482)1481
FAX 042(483)1618
全国58団体(名簿登録)
事務局長 佐 藤 勇 治

1.平成22年(2010)活動状況
・平成22年6月10日「私塾・私学・企業教育ネット要覧」(十周年記念誌)
B5判 307頁 3,000部発行。2,267塾(39,000分教室包含)
・平成22年11月21日(日)中央大学駿河台記念館にて、第94回全日本学習塾連絡会議、「学習塾百年の歴史─塾団体五十年史」第10回編集委員会を開催
2.平成23年(2011)活動予定
・平成23年6月下旬 第95回全日本学習塾連絡会議、第11回百年史編集委員会
・12月上旬 第96回全日本学習塾連絡会議、「学習塾百年の歴史─塾団体五十年史」発刊報告会
・平成24年(2012)3月下旬第97回全日本学習塾連絡会議、「教育ネット要覧」発刊準備会


TSKネットワーク

〒120-0013 東京都足立区弘道1-28-1
五反野アカデミー内
TEL 03(3889)1500
FAX 03(3889)1503
会員数 17名
会長 岩 崎 武 久

 本会は学習塾を行う事業者で組織しています。
地域の社会の保護者及び生徒へ教育のサービスを提供する友好と信頼のボランティアグループです。
昨年の実績
5月23日(日)都立高校入試説明会北千住シアター1010
7月4日(日)第21回ときわ会
浅草ビューホテル 参加100名
9月5日(日)第21回受験相談会
東京マリアージュ 常盤線 メトロ綾瀬駅 参加私学80校、生徒数750名動員
※本年については地震による諸事情により行事中止と致します。


東京私塾協同組合

〒202-0014 東京都西東京市富士町4-17-6
TEL 042(467)1970
FAX 042(464)8839
会員数 70名
理事長 岡 田 保 雄

 昨年は、親と子の「私立・都立・中学高校受験相談会」を10月3日(日)九段会場(ホテルグランドパレス)、10月17日(日)小平会場(ルネ小平)、11月23日(祝)八王子会場(東急スクエアビル)の3会場で実施。
塾団体合同忘年会を12月5日(日)にホテルグランドパレスで実施。


社団法人 日本青少年育成協会

〒162-0825 東京都新宿区神楽坂6-35-1
教育センタービル 2F
TEL 03(3269)8411
FAX 03(3269)8414
会員数 698名
会長 増 澤   空

 平成22年度は、中国政府公認の中国語試験HSKが世界標準テストとしてリニューアルした年で、その普及活動と、5年目を迎えた『教育コーチング』の認定校の増加を可能にした1年になりました。
23年度は、年度明けから震災という未曽有の事態に直面しておりますが、このような時に力を出せる社団でありたいと願っております。


民間教育連盟

〒102-0074 東京都千代田区九段南3-4-17
TEL 03(3264)6360
FAX 03(5226)5257
会員数 120名
会長 森 本   一

 昨年に引き続き、「可愛い子には旅をさせろ」第二弾として、大手企業の人事担当者を対象に、各企業で転勤する社員の子どもの国内留学セミナーを6月に開催いたします。また、統一地方選挙には、22人の候補者を民教連の推薦候補として応援いたします。東日本大震災に対しては、阪神淡路大震災の時と同様の支援をいたします。

日本教育ペンクラブ

〒188-0014 東京都西東京市芝久保町2-14-33 武蔵野塾内
TEL 042(467)8662
FAX 042(467)8663
会員数 8名
会長 中 山   登

 当クラブは書くことによって教育を考えていこうとする人々の集まりで、塾や学校関係者を中心に構成されています。
例会を年6回(奇数月の第3日曜日)開き、原稿の合評や教育談義に花を咲かせております。持ち回りで業界誌に寄稿。また各会員の活字原稿(週刊誌・新聞等)なども読み合わせをしています。
本年も原稿執筆者募集中。


神奈川県私塾協同組合

〒242-0007 神奈川県大和市中央林間3-13-16-2F
TEL 046(275)6225
FAX 046(275)6235
会員数 24名
専務理事 宮 崎 智 樹

・組合新聞「Challenge Now」の発行
・県内・都内の私立中学・高校とのタイアップチラシの作成
・研修会の実施
・教材・教具展の開催
・入試予想問題の映像解説の作成
など活発に活動しています。


神奈川県西部学習塾連絡会

〒258-0113 神奈川県足柄上郡山北町山北2103-1
グループ「全」内 連絡会事務局
TEL 0465(76)4602
FAX 0465(76)4603
会員数 20名
会長 井 上 孝 男

 神奈川県西部地区ならびに周辺地域における教育の発展を願い、さまざまな支援活動を目的にしています。
今年度の活動は・私学・私塾対象の勉強会。・中学・高校受験の情報交換。・生徒保護者に対する私学進学説明会。・子どもの教育を考える会との連携。・教材・教具勉強会。・講師スタッフに対する救命講習会などでした。


社団法人 かながわ民間教育協会

〒246-0025 神奈川県横浜市瀬谷区阿久和西1-5-1
TEL 045(364)3319
FAX 045(364)1005
会員数 32名
理事長 荒 谷 博 孝

 当協会は前身の任意団体発足以来20年以上経ちました。神奈川県教育委員会の許可による社団法人となってからは、部会制をもって事業計画(進学・入試をはじめとした教育に関する相談、研究、研修などの事業を行い、神奈川県民の教育の資質向上に寄与することを目的とする)を推進しております。具体的には、毎年実施している『教育シンポジウム(旧すばるの会)』を6月に、『神奈川・東京中学高校進学相談会(私学私塾フェア)』を10月に、社団法人化後から続く『神奈川県警と当協会との防犯連絡会』を3月に開催する予定です。
また、ホームページにおいて学校紹介・入試にかかわる事柄など神奈川県民とりわけ児童生徒や父母の要望に応えるべく、様々な情報の提供に努めております。
平成23年度も、今まで以上に県内の学習塾関連団体や県立校長会等との連携を深め、県民・児童生徒保護者や学習塾・学校などの教育機関に公益性の高い事業を展開してまいります。


富山県学習塾協議会

〒933-0802 富山県高岡市蓮花寺134-1
TEL 0766(25)2866
FAX 0766(25)2867
会員数 39名
会長 屋 鋪 英 明

1.富山全県統計会模試(年5回8・11・12・1・2月実施)
2.外部講師による研修セミナー(年1回 11月実施)
3.県立高校入試分析会(年1回4月実施)
4.私立高校&富山高等専門学校入試説明会(年1回 10月実施)
5.教材教具展(年1回 1月開催)
6.中2対象の県立高校見学会(魚津・中部・富山・高岡・砺波高校を予定)(年1回 12月実施)
7.広報誌「JUKU FORUM あじさい」(年3回 4・10・1月発行)
8.HP(http://juku-kyogikai.com/)による教育・受験情報の公表(随時)


長野県高校入試統一テスト会

〒390-0874 長野県松本市大手3-8-10
TEL 0263(35)2133
FAX 0263(35)2134
会員数 15名
理事長 松 本 紀 行

過去32年間、中学3年生の模擬テストを実施しております。
年5回の会合をもって、テスト問題を作成しております。
その他、年2〜3回の懇親会で交流を深め、信州の自然の中で英気を養っております。


しずおか私塾会

〒418-0042 静岡県富士宮市貴船町9-32
TEL 0544(24)5180
FAX 0544(26)0468
会員数 17名
代表 川 村 史 明

 地域の生徒・保護者のための私立中・高進学相談会の開催及び学習塾関係者のための教材教具展の開催を中心とした活動を行っています。
また、会員相互の情報の共有・交換などを目的とした定例会を実施しています。
本年度は公・私学教育関係者との交流にも力を入れていきたいと考えております。


協同組合静岡県私塾連盟

〒435-0038 静岡県浜松市南区三和町203 桐光学院内
TEL 053(464)3313
FAX 053(464)3513
会員数 25名
理事長 鈴 木 康 之

 県内の私立中高等学校との関係を強化し、当連盟主催による「進学合同相談会」を毎年、実施できるようになった。会員数の増加を期待するより、今の会員での活動を活発にしていきたいと考えている。
県内では、個人塾に元気がなく、業界全体に明るさが見えないのが今後の課題と言える。


福井県私塾連盟

〒919-0463 福井県坂井市春江町江留上昭和113-16
前進塾内(事務局)
TEL 0776(51)8995
FAX 0776(51)8995
会員数 18名
理事長 鈴 木 孝 幸

 毎月1回例会を開き、学習塾の運営や生徒指導にあたっての様々な問題点等を、会員同士で話し合ったり、年に数回、研修旅行などの活動をしています。
入試データを取りまとめることも活動の柱であり、生徒たちに、より精度の高い受験情報を提供し続けています。


愛知県私塾協同組合

〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1-19-14
TEL 052(618)6713
FAX 052(618)6714
会員数 39名
理事長 山 田 真 司

 昭和61年学習塾団体の公的組織として全国2番目の知事認可団体となりました。毎年5月の私学私塾懇話会、昨年より新たに9月の私立中学フェア、今年で9回目を迎える10月の私立学校合同説明会も広く認知される恒例行事となっています。
1月の学習塾情報展も25回を重ねています。
各種セミナー、勉強会の実施、県下最大の模試「愛知全県模試」への参加など、公的団体としての活動を実施していきます。


愛知県進学研究会(愛進研)

〒462-0047 愛知県名古屋市北区金城町3-8-2
TEL 052(531)7657
FAX 052(531)7691
会員数 15名
会長 鹿 島 敏 昭

 県内の中学入試・高校入試・大学入試を中心に進学指導の研究を行っています。今年は大震災の被災者支援にも取り組んで参ります。
ただ今、新規会員を募集しています。


名古屋進学塾連盟

〒451-0053 愛知県名古屋市西区枇杷島2-7-20
TEL 052(561)3984
FAX 052(561)3982
会員数 4名
会長 杉 浦 英 雄

 名古屋市とその周辺の高校入試にかかわる情報収集と入試資料集の作成を中心に、毎月第3金曜日に定例会を持ち、活動しています。
また、入試説明会など入試関係のイベントに協同参画しています。


私塾協議会

〒451-0045 愛知県名古屋市西区名駅2-34-19 名進研内
TEL 052(582)2003
FAX 052(582)2011
会員数 16名
会長 豊 川 正 弘

 四半世紀にわたり、我国を代表する大手学習塾が参加する学習塾の組織として、「私塾」の社会的役割を認識してその企業倫理を確立し、もって社会的評価の向上を図る活動をしてまいりました。
■私塾協議会 倫理綱領
1 われわれは、私塾の社会的役割を厳粛に認識し、地域、社会の教育文化の発展に貢献するよう努める。
1 事実に基づかない指導内容や入学試験合格者実績などに関する誇大宣伝を排し、常に教育内容によって社会的評価を得るよう努める。
1 誹謗や中傷を排し、フェアで自由な立場を維持しつつ、率直な意見交換を行って、自他の姿勢を正すよう努める。
1 社会的な要請に対しては、真摯にこれを受け止め、応えていくよう努める。
近年では、会員を対象としたセミナーや加盟塾訪問、懇親会などを通じた会員相互間の情報交換や切磋琢磨できる活動を中心として活動しています。


(社) 全国学習塾協会 三重県地区協議会

〒514-0027 三重県津市大門20-11
畿央高等学院内
TEL 059(246)8845
FAX 059(222)4941
会員数 38塾
幹事長 田 中 良 典

1.私学と塾の懇親会。県下の全私立高校の先生方と会員塾による意見交換・懇親会を実施。
2.情報交換会。県下四地区で開催。県下高校入試の開示データ(学力検査得点・内申点)をもとに入試ボーダーなどを分析、受験指導の指標に。非会員塾も多数参加。
3.みえ学習塾フェア。教材・教具展示会。各種セミナーも開催。200名近くの方が来場。


奈良県学習塾連盟

〒630-8305 奈良県奈良市東紀寺町3-5-20
TEL 0742(26)2468
FAX 0742(27)2613
会員数 12塾
会長 津 山 真 一

 奈良県内、各地域で信頼と実績のある学習塾が集まり、地域に根ざした役割を確認しつつ、各塾の発展を目指す「塾の集合体」として日々、研究と実践を重ねています。
具体的には、月1回の例会における会員塾相互の意見・情報交換を行っています。


関西私塾の会

〒612-8491 京都府京都市伏見区久我石原町9-227
研学キャンパス洛南校(事務局)
TEL 075(933)9414
FAX 075(933)8686
会員数 24塾
会長 吉 川 博 史

 会員相互の親睦、教務力の向上、情報の協力、経営の安定・強化を目的として活動しています。「勉強会」「分科会」で・ヘ教務面、経営面において各塾の実践例を報告してもらい、そのノウハウを各塾に反映させています。
毎年11月には京都府下最大規模の「私学個別相談会」を開催し、会員塾保護者に対し入試情報の提供をするとともに地域に貢献しています。また公立高校の塾対象説明会を企画するなど、非会員塾に対しても情報提供を行っています。
教育をよりトータルに見るために昨年度より「大学訪問」を実施しています。本年度は京都産業大学の予定です。


京都私塾連盟

〒615-8026 京都府京都市西京区桂市ノ前町43-9
TEL 075(392)8001
FAX 075(393)6246
会員数 45名
会長 松 井 博 美

 昨年度は毎月の定例会、勝利の女神、公立・私立の説明会・見学会、講演会など、36の行事を行いました。
今年の大きな活動は「付加価値創造プロジェクト」です。1月は「マインドマップ」、2月は「思考力」、3月は「地理検」「学力カップ」「こども英会話+パズル道場イベント&佐藤弘樹氏講演会」、4月は総会+「朝日小学生新聞」でした。ユニークな活動と内容は京都ならではの活動と自負しております。


大阪府民間教育ネットワーク

〒591-8004 大阪府堺市北区蔵前町2-1-6
TEL 072(240)3770
FAX 072(240)3771
会員数 21塾
理事長 楢 原 貴 士

 毎月1回勉強会を行い、生徒指導研究会と経営戦略研究会を交互に実施し、互いに情報交換、切磋琢磨に努めています。
年に数回、会員を募るために外部向けのセミナーを行い、塾経営を本気で考えている塾長を募っています。大阪府下以外の会員塾も増えています。


関西私塾教育連盟

〒545-0034 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町4-18
事務局 伸学セミナー内
TEL・FAX 06(6624)3083
会員数 36名
理事長 藪 木 章 雄

 今年で発足48年目を迎え、和をモットーに研修・親睦・情報を三本柱とした活動をしています。
具体的には、経営・教科指導・入試情報など多岐に渡る例会(年10回)・会員以外の方も参加できる公立入試セミナー・私学と他団体とのセミナーと懇親会・教材教具展(塾全協と共催)・研修旅行・学校訪問などを実施しています。


NPO塾全協西日本ブロック

〒564-0027 大阪府吹田市朝日町14-2 大松ビル4F
TEL 06(6382)1224
FAX 06(6382)1560
会員数 30名
理事長 山 下 典 男

 NPO塾全協西日本ブロックでは、教育に関する「研修セミナー」や「教科指導研修会」を年に数回実施しています。
また、1月には「教材フェアin関西」を関西私塾教育連盟と共催。
毎年11月に実施の「全国研修大会」を今年は西日本ブロックが担当し、奈良で開催する予定です。


泉州私塾連合会

〒599-0204 大阪府阪南市鳥取447-1 栄光学園
TEL 072(471)9512
FAX 072(471)9789
会員数 24名
会長 渡 辺 清 孝

 今年で発足30周年。記念行事を検討中。
10月30日(日)の進学ガイダンスが最も大きなイベント。他に情報交換セミナー、塾長対象進路相談会など。
また、月に1回のゴルフコンペ・ボーリング大会・テニス・ハイキングなど親睦会もたくさん。


和歌山県私塾協同組合

〒641-0033 和歌山県和歌山市松ヶ丘2-1-24
TEL 073(446)1175
FAX 073(446)1175
会員数 9名
代表理事 尾 崎 雅 博

 平成22年度個別進学相談会では、国立和歌山工業高等専門学校はじめ、多数の私立中学・高等学校が参加し、参加校数、相談件数とも過去最多となり、大盛況でした。平成23年度は10月30日に予定しています。尚、通常総会は5月29日に開催を予定しています。
テスト事業は、参加塾が一昨年にはじめて100塾を越え、昨年度は若干減少しましたが、生徒参加数はあまり減少しませんでした。
中学受験・高校受験用の冊子は、平成3年に作成開始して以来20年になり、保護者生徒皆様にますます愛用されるように努力をしてまいります。


播磨民間教育ネットワーク(ペンハリマ)

〒670-0877 兵庫県姫路市北八代1-7-2
TEL 079(284)0253
FAX 079(284)1427
会員数 18塾 23名
理事長 岡村寛三郎

1.私立中高進学説明会を9月に開催し、約700名の来場者がありました。
2.加盟団体の勉強会の一環として、他府県の学習塾訪問を実施しました。
3.2011年4月10日に加盟団体代表者による授業コンクール実施。


岡山県私塾連盟

〒710-0003 岡山県倉敷市平田240-4
TEL 086(422)7773
FAX 086(427)0869
会員数 34名
会長 小 野 弘 忠

●岡山県公立高校入試テレビ解答速報
毎年公立高校の入試日に合わせ、入試解答速報をテレビ放映しております。
もう既に過去20年にわたり放映を続けてきましたので、受験生・保護者の間では長寿番組として定着しております。単なる解答解説ではなく、受験生が疑問点をテレビ局に直接電話してくるという、Q&A方式のため、放映中は電話が殺到し、それに答えながら番組を進行するという、超ハードな時間を生放送で流すという、緊張とハプニングの連続の番組です。これは岡山県独特の番組で受験生の殆どが見ているように局側では判断しているようです。これからもこの長寿番組を岡山独自の番組として、連盟が主催して行きたいと考えております。
●岡山県OK模試
年5回連盟全体の塾生を対象にした模擬試験を主催しております。塾生の到達度と今後の努力目標を明確にするためのチェックを2カ月ごとに行っております。
このテストの結果と高校入試の合否との相関関係をグラフ化して、次年度の受験生の指導の参考資料として役立たせております。


広島私塾連盟

〒731-0113 広島県広島市安佐南区西原6-6-25-1
あさひ塾西原教室(事務局)
TEL 082(874)0721
FAX 082(881)3247
会員数 27名
理事長 田 中 達 朗

 毎月定例会を開いて、塾を取り巻く社会情勢・学校情報・入試情報など様々な情報交換をしています。春と秋(年2回)の研修会で塾経営・教務について議論・発表しています。
HPには、広島県私立中学・高等学校の情報も掲載しています。


鳥取私塾の会

〒683-0802 鳥取県米子市東福原4-20-9
TEL 0859(22)0833
FAX 0859(32)7040
会員数 25名
幹事長 影 山 昌 秀

 年間4回の定例会と年間数度のイベントを行う。
今年度の定例会では、近畿大学附属豊岡高校と津山工業高等専門学校の学校紹介を企画し、それぞれ、校長・教頭先生より説明を受ける。
「おもしろ体感ゾーン」では、鳥取私塾の会が中心になり、(理科実験・数学パズル・英会話・ものづくりを)行った。会場は、美保小学校・岩倉小学校・米子コンベンションセンターで行う。


香川進学研究会

〒764-0031 香川県仲多度郡多度津町550-8(山田塾内)
TEL 0877(33)3880
FAX 0877(33)4123
会員数 11塾
代表 湯口塾 湯 口 兼 司

1.香川県学習の診断テストのデータ集積をして、合格判定表を作り各塾に返却
2.教科指導法の研究
3.会員間の情報交換と塾訪問
4.県立、国立高校の入試分析とデータ作成
5.高校説明会の開催


徳島県学習塾協同組合

〒770-0831 徳島県徳島市寺島本町西2-17
TEL 088(653)3780
FAX 088(653)・R728
会員数 6塾
代表理事 上村惠三朗

 徳島県高校入試制度の変更による組合員の対応策について、今期のスタートを切った。同時に全県模試オープンの問題作成・合否ラインの設定・デジタル教科書導入における研究会など、多岐にわたって研修を重ねている。


徳島県私教育協同組合

〒770-0815 徳島県徳島市助任橋2-4-1
TEL 088(625)3435
会員数 11名
理事長 千 田 裕 三

平成22年11月に、組合全加盟塾合同で小学生学力テスト(対象小3〜小6)実施。
平成22年度総会を4月・9月・12月に実施。
平成23年度の徳島大入試問題を地元紙が掲載しないという異例の事態を憂慮したり、塾業界の発展のため、ルールを守った教室展開の必要性などが話題となりました。


とくしま塾教育研究会

〒770-0855 徳島県徳島市新蔵町3-51
TEL 088(655)0107
FAX 088(655)0107
会員数 4名
代表会員 松 田 俊 治

 私たちの会は、みなさん塾歴30年前後に達するベテラン揃いで、教え方も名人の域なんじゃないかと各々思っています。
次世代にバトンタッチする人も、当人がいけるところまで行こうと思っている人もいます。塾の仕事のおもしろさもむずかしさもよーく知っているツワ者たちです。


愛媛学習塾連盟

〒790-0045 愛媛県松山市余戸中2-8-24
TEL 089(971)6611
FAX 089(972)6143
会員数 11塾
会長 佐々木智英

月1回の定例会を開催し、情報交換、教科研究などを行っています。
県下一斉の高校入試模擬試験「愛塾連テスト」を実施しています。
問題作成、データ処理を行い、準会場塾を含め約40塾の参加で、年3回実施しております。
10月に私立高校、国立高専の入試担当者との学校合同説明会を開催しています
ケーブルテレビによる愛媛県立高等学校入試解答速報を、入試当日に実施しています。
研修会を年1回実施します。


学習塾経営研究会

〒797-0018 愛媛県西予市宇和町下松葉374-101
TEL 0894(62)9720
FAX 0894(62)9032
会員数 383名
会長 河 野   優

 年3回の塾長研修会、毎年11月に行われる教室長セミナーなどが活動の中心。塾長同士が、互いに活発に情報を交換し合える場所です。特に年齢45歳までの若い塾長が多く、今までの慣習にとらわれず、新しい発想で塾ビジネスを運営している塾長が多いのが特徴です。塾業界は・AM&Aが顕著になり、大手といえども、さらに大手の資本に飲み込まれている時代です。しかし一方では、元気な個人塾も多く、そのような元気な個人塾が継続していくことこそが、真の日本の教育のためになるとの思いで、あえて経営に特化しています。年3回の研修会(千樹会)や、独自セミナー(100人会)の他に、無料メールマガジン「学習塾ニュース」も発行中です。


福岡学習塾連盟

〒810-0023 福岡県福岡市中央区警固2-3-12 久家塾
TEL 092(761)0907
FAX 092(761)2497
会員数 11塾
会長 久 家   脩

毎月1回の昼食例会(11時〜14時)。
塾経営・授業展開・教材・生徒募集・保護者会などについて研修。年1回の一泊研修旅行。忘年会あるいは新年宴会。私立高校との連絡会。会員間の親睦を図りながらの研修。


佐賀県私塾協会

〒843-0022 佐賀県武雄市武雄町大字武雄5675
SIビル (株)SI進学ゼミナール内
TEL 0954(23)2444
FAX 0954(23)2345
会員数 18名
会長 野 中 績 宏

 年2回(5月中旬・10月上旬)、塾長研修会、講師研修会を実施。
東日本大震災の被災者受け入れを佐賀県・武雄市もいち早く公表され、それにともない、学習塾に通っていた被災児童生徒の学習塾受け入れ(無料受講料)を実施する事にした。(詳細については各校舎へお問い合わせ下さい)
大震災で広がる自粛ムードに歯止めをかけ、県内経済を活性化して被災地を支援するよう呼びかけられているが実状は、イベントのキャンセルが相次ぎ物資の不足が不安を招き、人々が慎ましくなってきているだけに、子どもたちへの教育に影響が及ばないよう、よりいっそうの努力が求められる。

特集一覧

 

 
  ページの先頭へ戻る
manavinet」運営 / 「塾ジャーナル」 編集・発行
株式会社ルックデータ出版
TEL: 06-4790-8630 / E-mail:info@manavinet.com
Copyright© 2004-2003 manavinet. all rights reserved.