サイト内検索:
 
中学・高校受験:学びネット

 学びネットは、中学、高校受験のための情報ページです。学校紹介や塾経営にお役立て下さい。

今月号の紹介 学校散策 塾長のためのマンスリースケジュール 購読案内 会社案内
学校散策 ・関東校・ 関東一覧
   

千葉商科大学付属高等学校

 
  さらに広い希望進路の選択化特進クラススタート
昨年度より一部女子共学化をスタートした千葉商科大学付属高等学校。さらに幅広い生徒の進路希望を叶えるために今年度より特進クラスを開設した。また。普通科・商業科でも千葉商科大学との高大連携をより密接にした特別入試枠制度が始まっており、生徒の将来への選択肢が今後さらに広がっていくことは間違いない。

校 長: 森 久人
住 所: 〒272-0835 千葉県市川市中国分2-10-1
電 話: 047-373-2111
交 通: JR総武線・常磐線よりバス乗車、バス停国立病院下車徒歩7分、京成電鉄線国府台駅下車徒歩20分、北総武線矢切駅下車徒歩20分
学生数: 679名 (2005.7.1現在)
ホームページ: http://www.hs.cuc.ac.jp/

 

難関大学への道開く特進クラススタート

千葉商科大学付属高等学校では、1年前、女子共学化をスタートさせたばかり。その効果は、まだ卒業実績としては現れていないものの、校内では女子の笑い声があふれ、今までにない活発さが、学校全体に満ちている。特に全体の学習能力のレベルは、目に見えて上がってきた。

この共学化を皮切りにした改革の第2段が、今年度より始まった『特進クラス』の導入である。

これまでは、付属の千葉商科大学を中心とした進路指導を行ってきたが、近年、中央大学・明治大学・法政大学といったレベルの高い難関私学や、国公立大学への進学希望者が増えてきた。これらの生徒を、入学当初から一つのクラスにまとめ、ハイレベルの授業を行うクラスーーこれが特進クラスである。

「現在、第1期生として特進クラスに入学しているのは、確かに入試から難関大学へのチャレンジを希望した生徒ですが、やはりまだ1年生。進路目標を漠然と持っている生徒もいますが、進学や自分の将来に対する意識は、全体的にそんなに高くありません。しかし、今の時点で基礎学力を徹底することで、2年、3年になって、自分の目標を決めたときに、能力を十分に発揮できるだろうと期待しています」。

そう語るのは、ご自身も昨年度より就任されたばかりの森久人校長。特進クラスに進んだからといって、決してただレベルの高い大学への進学を勧めるのではなく、生徒の個性や将来の目標に合わせ、最も適した大学に進むことができるように、指導をしていくのだと話す。

この特進クラスでは、木曜日6時間、水曜日7時間授業を導入。一般クラスではこの2日間は5時間授業のため、週で3時間授業のコマ数が多いことになる。もちろん授業内容も、難関大学の入試に合わせて、特別なカリキュラムが組まれている。また、夏休みの補習も前期後期合わせて、英数国の主要3教科を対象に、15日間行われる(他の普通科では前期後期合わせて5日間)。その講師として、有名大学進学予備校の講師を招く予定となっている。無論、講義中に理解しきれなかった場合などのフォローは、当校の教員も一緒に行うため、細やかな指導が行われる予定となっている。

また、2年生になれば、希望進路や学習習熟度にも大きな差が出てくるのは確実。そのときに、1クラス全員を、個別に能力を把握し、細部に至るまでの進路指導や様々な相談を行うには、担任や校内の教員だけでは手が足りなくなってくると思われる。この時に、付属大学や近隣の大学生をチューターとして導入し、教員と生徒の間をつなぐだけでなく、より生徒に近い年齢から、受験に対する生の声を聞かせるなど、生徒の親身になって活躍してもらうことも、現在思案中である。

一方、このクラスに入学したからと言って、クラブに入部できないなどの規制はない。充分に学んだ後で、グラウンドで伸び伸びと汗を流すことも、生徒の希望によっては可能である。

難関大を目指すと言うことで、クラスを担当するのも、若くて意識の高い、受験情報を把握している教員が選抜された。彼らとともに、特進クラスの入学生19名(1/3数女子生徒含む)が、どのように成長し、実績を出していくか、今後の発展が期待される。

高大連携をさらに深めた
特別推薦入試

現在、千葉商科大学自体も、社会科学の総合大学化を目指して、文系大学としてはかなりの高いレベルで変動を始めている。特に大学院では、会計専門職大学院を設置。社会的に需要の大きい公認会計士などの専門資格を取得できるとあって、将来、手に職を付けたい学生たちに大いに注目されている。この千葉商科大学への進学を希望するのは、商業科のほとんどの生徒と、特進クラス以外の普通科のクラスの約半数の生徒。これらの千葉商科大学へ入学希望の生徒には、特別推薦枠が設けられている。

「大学側も、目的意識を高校時代からしっかりと持ち、英語検定や簿記検定などの資格を取得するなど、基礎的な能力を培った生徒の入学を希望しています。その付属高校として、当校では充分な実力を持った生徒を入学させたい。ですから、千葉商科大入学希望生には、大学への入学後も見越した7年間のスパンで指導をしています。そして、ある一定の成績や資格取得を修めた生徒には、英・数・国の主要3教科を入試科目から外したAO入試を受験することができる制度を設けています」。

もちろん、千葉商科大学以外の商業系大学や他学部大学への入学も、希望すれば徹底した進路指導が受けられる。特に、在学中にコンピュータを学ぶなどで、理系への興味を持った生徒は、千葉商科大学には理系学部が設置されていないため、他大学への進学が必要とされる。その希望を満たすためにも、普通科・商業科ともに、塾との連携を強め、夏期補習などもフォロー、塾や予備校へ通う必要がないほどの充実した内容の授業を進めている。また、普通科でかなり優秀な成績を修めている者に対しては、2年・3年進級時に特進クラスへの移行も検討されることになるだろうと、森校長は語る。

しかし、学校全体の意志とは反対に、未だ世間の風潮としては、商業系高校として、普通科高校よりもレベルが下と見る傾向が強い。長引く不況のために、大学生の間には、専門職希望が強まり、商業系大学で取得できる経営で役立つ資格が、かなり注目されている。こんな状況にもかかわらず、中学校では、今も『普通高校への進学がだめなら、商業高校へ』というような進路指導が続けられているのである。これを一掃するために、当校では、色々な試みを行っている。今年度7月17日に行う、市川市内ホテルでの新路指導個別相談会もその1つである。数校の私学の参加によるこの相談会で、商業高校の将来的な利便性を訴えた上で、学習レベルも普通科高校と変わらないことを多くの保護者や受験対象生徒に分かってもらおうと、現在、着々と準備を進行している。

「将来的には、もっと幅広くなるであろう生徒の希望進学先の充実を目指すために、当校も様々な個性を出していこうと考えています。今年度より始めた特進クラスを中心に、今後は商業科の共学制度や国際科の設置などを見据えた、大きなビジョンを立てていく時期が来ているのだと思いますね」。
共学化、特進クラス設置、そして森校長のチャレンジも、今始まったばかりだ。

 
  ページの先頭へ戻る
manavinet」運営 / 「塾ジャーナル」 編集・発行
株式会社ルックデータ出版
TEL: 06-4790-8630 / E-mail:info@manavinet.com
Copyright© 2004-2003 manavinet. all rights reserved.