サイト内検索:
 
中学・高校受験:学びネット

 学びネットは、中学、高校受験のための情報ページです。学校紹介や塾経営にお役立て下さい。

今月号の紹介 学校散策 塾長のためのマンスリースケジュール 購読案内 会社案内
学校散策 ・関西校・ 関西一覧
   

関西大倉中学校・高等学校

 
  国公立大学への合格者が過去最高を記録
新校舎を建設中、来年には新しい高校棟が完成
 1902年(明治35年)に関西商工学校が創立。5年後、実業家の大倉喜八郎が私財を投じて大阪大倉商業学校を開校する。両者が合併して生まれたのが、関西大倉高等学校である。関西商工学校には、松下電器を創業した松下幸之助も在籍していた。そんな伝統の系譜を受け継ぐ同校だが、近年は進学校として目覚ましい実績を挙げており、この春は国公立大学へ過去最高の214名が合格した。現在、新校舎プロジェクトを進めており、来年秋には新しい高校棟が完成。2022年にはすべての校舎が一新される予定だ。この春就任した古川英明校長に取材をした。

校 長: 古川 英明
住 所: 〒567-0052大阪府茨木市室山2-14-1
電 話: 072-643-6321
交 通: 阪急宝塚線「石橋」駅、
北大阪急行「千里中央」駅、
阪急千里線「北千里」駅
JR京都線「茨木」駅、
阪急京都線「茨木市」駅よりスクールバス
生徒数: 324名(中学校)
1,441名(高等学校)
ホームページ: https://www.kankura.jp/

 

国公立大へ214名が合格
学習環境を整えた新校舎

 茨木市郊外の丘陵地に広大なキャンパスを持つ関西大倉。自然に囲まれた敷地は約12万平方メートルもあり、抜群の環境を誇っている。

 「実際に学校用地として使っているのは4割にも満たないんです。森に住むカエル・モリアオガエルも生息しており、初夏になると産卵を見ることができます。森林から伐採した間伐材を技術家庭の授業で使うなど、この環境を活用しています」と話すのは、この春就任した古川英明校長である。

 現在、校舎を全面的に建替えており、来年秋には1棟目の高校棟が完成する予定だ。

 「校舎の老朽化が進んだこともあり、創立120年にあたる2022年までに、中学高校ともに新設改修する計画です。里山と共生できるプロジェクトを進めています」

 新校舎には、自習・探究活動・情報検索ができる多機能型図書館が備わった「学習センター」をはじめ、教員と生徒が交流できる「コミュニケーションラウンジ」、食堂も多目的なイベントにも使え、食と憩いと自習のスペースとして建設される予定だ。

 近年は進学校としても注目されており、この春は過去最高の大学合格実績を挙げた。国公立大に214名が合格。京都大11名、大阪大19名、神戸大12名、北海道大3名、九州大2名、滋賀大20名、大阪府立大15名他。関関同立には468名が合格。いずれも前年より大きく伸びている。

 「何か特別な指導を行っているわけではないのですが、教員が自主的に受験対策講座を行い、熱心にがんばってくれました。生徒もついていこうと努力をした結果だと思います。生徒の国公立大志向が高まっていますので、5教科をきちんと勉強して実力をつけられる環境を整えていきたい。新校舎には、そのための工夫を凝らしています」

 500名以上の指定校推薦の枠を持っているが、国公立志向が強くなったこともあり、近年では推薦枠を使うケースは減っているという。

企業の課題を解決する
半年間のプロジェクト

古川 英明 校長

 中学からの6年一貫コースは、中3になると成績上位の希望者を選抜してSクラスを編成する。少数精鋭の特別カリキュラムによって、最難関大学への合格を目指す。授業は55分と他校に比べて長い。数学では基礎学力を確認する「鍛錬テスト」を週に1回実施。不合格者には補習を行い理解できるように指導している。また、毎朝10分間の読書時間を設け、生徒は読んだ本の紹介文を書いて読解力を養っている。

 英語はネイティブ講師とのチームティーチングによるオールイングリッシュの授業を実施。中3の夏には、3泊4日の勉強合宿も行っている。英数国を中心に普段の授業よりもハイレベルな内容に挑む。自習時間も含めて朝8時台から夜11時前まで、まさに「勉強漬け」の日々を送る。

 高校からの入学者には、難関国公立大を目指す「特進S」、国公立大を目指す「特進」、幅広い進路を目指せる「総合」の3コースが用意されている。

 キャリア教育や課外活動にも力をいれている関西大倉。介護実習や職場体験、米作りなどを積極的に行っている。

 「本校の近くに東村という地区があるのですが、住民の方々に協力していただき、田植えから収穫まで体験させてもらっています。『倉の愛舞』という通常のコシヒカリの1・5倍の大きさになる特別なコシヒカリです。お米の名前は、生徒が村の方々と一緒に考えました」

 ユニークなのは「企業探究」という活動である。高1で実施するこのプロジェクトは、企業が抱える様々な課題を生徒がチームを組んで解決に導いていくものである。これまでのテーマは、産經新聞社から「防災グッズになる新聞をつくってほしい」とか、大成建設から「病気を治すだけでなく、心も元気になる子ども病院を考えてほしい」といった実践的な課題が多い。

 「毎年5月頃にスタートして、半年かけて企業を訪問し、調査を行い、結果をまとめてプレゼンテーションをします。審査にあたるのは企業の担当者ですから、生徒は緊張しますが、自ら動いて調べ、プランを練っていく。この過程が生徒の成長を促していくと考えています。企業の方からも『我々にはない発想があり、業務のヒントになります』と評価をいただいています」

英国の名門校への
研修制度がスタート

 海外研修制度も充実している。姉妹校である韓国の善隣インターネット校との交流は長く続いている。6年一貫コースでは、高1の夏休みにニュージーランドのウェリントンで2週間の語学研修を行っている。ホームステイしながら現地の学校で授業を受けるプログラムだ。また、高校から入学した生徒には、夏休みの3週間、イギリスの学校の寮に滞在して英語を学ぶ研修も用意されている。

 「来年の夏から新たに英国のパブリック・スクールの一つ、『ハロウ・スクール』と提携して、現地で2週間の研修を始める予定です。この学校は英国の名門私立高校で、ウィンストン・チャーチルをはじめ、歴代の首相が数多く卒業したことで知られています。学校はロンドンの校外の自然豊かな環境にあり、授業は非常にハイレベルですが、生徒にとって貴重な体験になると考えています」

 この研修の対象は、高1と高2生。6年一貫コースの生徒は、従来のニュージーランドかハロウ・スクールのいずれかを選択することができる。

 創立120周年に向かって、校舎を一新。他校に先駆け、ハイレベルな海外研修も始める関西大倉。今後の躍進が楽しみな学校である。

 
  ページの先頭へ戻る
manavinet」運営 / 「塾ジャーナル」 編集・発行
株式会社ルックデータ出版
TEL: 06-4790-8630 / E-mail:info@manavinet.com
Copyright© 2004-2003 manavinet. all rights reserved.